Tokura Camp Base
Tokura Camp Baseへのアクセス
-
所在地
兵庫県宍粟市波賀町戸倉207ばんしゅう戸倉スキー場 振子沢ロッジ
-
アクセス補足
駐車場あり
詳細情報
■ アクセスについて
【アクセス情報】
●車でお越しの方
中国自動車道・山崎ICより車で約60分。
Tokura Camp Baseの施設情報
季節の山菜取りを楽しむことができ、サイト横の川では、川遊びや釣りができます。広大なフリーサイトでのびのび快適なバーベキューができます♪
兵庫県六栗市にあるスキー場にある広大な敷地のキャンプ場です。冬はスキー場として使用されている場所のため、広大な芝生のサイトが広がっていて、開放感があります。1組1組の間隔も宏とれて、ソーシャルディスタンスを確保できます。城内にはアクティビティが充実していて、その他にも標高740mのミニ登山や山菜取りも楽しめます、高原で平地に比べると涼しいので服装には注意してください。
基本情報
-
食材持込・販売
食材について
■ セットプランついて
【入場料】
料金:300円/名(小学生以上)
【フリーサイト】
料金:大人(中学生以上):1,500円/名~
小人(小学生):1,000円/名~
小学生未満:無料
【日帰りBBQ】
大人1名:1,500円~
子供1人(小学生以上):1,000円~■ 食材販売について
要問い合わせ
-
ドリンク
持込・販売ドリンク持ち込み可
ドリンクについて
■ ドリンク販売について
要問い合わせ
-
機材レンタル
持込・販売機材持ち込み可
機材について
■ レンタル機材詳細
要問い合わせ
-
ペット
-
付帯設備
・アクティビティ付帯設備・アクティビティについて
■ 付帯設備・アクティビティ詳細
キャンプ(宿泊)/トイレ/川遊び/炊事場/スキー/山菜狩り/売店/自動販売機
BBQのよくあるお悩み対策
お知らせ、注意事項
感染症対策
【キャンプ場の取り組み】
〇スタッフの健康管理
毎日の健康チェック(検温)と手洗い・うがい等をこまめに実施しています
〇場内各施設の清掃・消毒の実施
場内の共用部を中心にお客様の手の触れる箇所へは定期的にアルコール消毒を実施しています。また、管理棟・宿泊棟には消毒液の設置も致しております。
〇チェックインの簡素化
チェックイン時のスタッフのご案内は最小限にさせて頂きます。
別途お渡しする用紙にて詳細な施設利用のご案内を致しております。
キャンセルポリシー
【施設・機材】
前日のキャンセル・・・50%当日または無連絡のキャンセル・・・100%
【食材】
要問い合わせ
HP・ SNS
運営会社
要問い合わせ
宍粟市の7日間天気(毎日更新)
-
- 10/8(水)
- 28.3℃
19.2℃
-
- 10/9(木)
- 23.2℃
14.9℃
-
- 10/10(金)
- 24.1℃
15.1℃
-
- 10/11(土)
- 26.9℃
18.1℃
-
- 10/12(日)
- 29.3℃
17.9℃
-
- 10/13(月)
- 28.4℃
18.4℃
-
- 10/14(火)
- 23.1℃
19℃
Tokura Camp Baseの近隣BBQ場を探す
Tokura Camp Baseと併せて検討されているBBQ場
おすすめのBBQ場
Tokura Camp Baseの近隣市区町村一覧からBBQ場を探す
宍粟市のBBQ場を施設タイプ別に探す
宍粟市のBBQ場を施設条件・目的別に探す
その他の条件でBBQ場を探す
兵庫県の市区町村からBBQ場を探す
バーベキューのお役立ち情報
豚なのにミディアムレアでもOK?BBQで食べたいブランド肉「JAPAN X」の魅力とは?
2024/12/03
ペットOK! 都内最大級の公園でBBQを楽しもう【都立潮風バーベキュー広場】
2025/06/13
保冷剤の最強おすすめタイプ別ランキング22選【2024年最新】
2024/09/05
駅チカ施設で手ぶらBBQを楽しみ尽くそう!【都立木場公園バーベキュー広場】
2025/06/13
BBQに必要なもの準備リスト!機材・調理器具・食材はこれでOK
2024/09/05
全国のエリアからBBQ場を探す
※ BBQ場検索ポータルサイトの掲載施設数No.1調査(自社調べ)
調査時期:2023年10月
調査対象:BBQ場検索ポータルサイト(BBQ HACK・BBQ NET・デジキュー)
調査手法:調査対象サイトにアクセスし、条件を絞らずに検索表示される全ての掲載中施設を集計し合算。
季節の山菜取りを楽しむことができ、サイト横の川では、川遊びや釣りができます。広大なフリーサイトでのびのび快適なバーベキューができます♪
兵庫県六栗市にあるスキー場にある広大な敷地のキャンプ場です。冬はスキー場として使用されている場所のため、広大な芝生のサイトが広がっていて、開放感があります。1組1組の間隔も宏とれて、ソーシャルディスタンスを確保できます。城内にはアクティビティが充実していて、その他にも標高740mのミニ登山や山菜取りも楽しめます、高原で平地に比べると涼しいので服装には注意してください。