りんくうマーブルビーチ
りんくうマーブルビーチへのアクセス
-
所在地
大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1
-
アクセス補足
駐車場あり
詳細情報
■ アクセスについて
南海空港線/JR関西空港線
りんくうタウン駅1番出口から1.4km(徒歩18分)
りんくうマーブルビーチへの口コミ
-
海辺の贅沢BBQ体験!
家族や友人と楽しい時間を過ごすには最適な場所です。海と緑に囲まれたロケーションは、とてもリラックスできます。バーベキューセットや椅子、テーブルなどのレンタルも充実しているので、手ぶらで行っても大丈夫です。また、近くにはアクアリウムやアウトレットモールなど、観光スポットもたくさんあるので、1日中楽しめます。ただし、混雑することもあるので、早めに予約しておくことをおすすめします。
ハマ 2023/05/25 2015/08 -
気軽にいけるロケーションの良いバーベキュー施設
予約不要な場所のため、良い場所(駐車場が近い、ゴミ箱が近いなど)をとるには朝早くから行く必要があると思いますが、場所を選ばなければGWや夏休みの期間でも気軽にバーベキューを楽しめる施設です。場所は無料で利用できますが、食材やバーベキューの道具などはすべて自前での準備が必要です。風は強いことが多いですが、正面には海が広がっており、ロケーションはいいと思います。
オリたろう 2023/03/08 2019/05
りんくうマーブルビーチの施設情報
-
ロケーション
白い大理石の玉石が広がる絶景ビーチでバーベキュー!洗い場や炭捨て場は完備!食材や器材は持ち込み必須!
白い大理石の玉石が敷き詰められたりんくうマーブルビーチは、関西空港を望む夕景が人気のスポットです。バーベキューができる区域が用意されており、洗い場や炭捨て場が完備されています。利用料は無料となりますが、コンロなどの器材や食材、ドリンクは各自持参となります。食べ残しやゴミを捨てる場所はありませんので持ち帰る準備をしておくとよいでしょう。
基本情報
-
食材持込・販売
食材持ち込み可 / 食材販売あり
-
ドリンク
持込・販売ドリンク持ち込み可
-
機材レンタル
持込・販売機材持ち込み可
機材について
■ レンタル機材詳細
要問い合わせ
-
付帯設備
・アクティビティ付帯設備・アクティビティについて
■ 付帯設備・アクティビティ詳細
海水浴場
お知らせ、注意事項
感染症対策
※新型コロナウィルス感染症拡大防止によりバーベキューを禁止させていただいております。
キャンセルポリシー
【施設・機材】
なし
【食材】
なし
HP・ SNS
運営会社
りんくう公園 公園管理事務所
泉佐野市の7日間天気(毎日更新)
-
- 10/8(水)
- 27.3℃
21.1℃
-
- 10/9(木)
- 24℃
18.8℃
-
- 10/10(金)
- 23.8℃
18.1℃
-
- 10/11(土)
- 25.1℃
19.5℃
-
- 10/12(日)
- 26.3℃
21.1℃
-
- 10/13(月)
- 26.5℃
20.4℃
-
- 10/14(火)
- 25.2℃
21.2℃
りんくうマーブルビーチの近隣BBQ場を探す
りんくうマーブルビーチと併せて検討されているBBQ場
おすすめのBBQ場
りんくうマーブルビーチの近隣市区町村一覧からBBQ場を探す
泉佐野市のBBQ場を施設タイプ別に探す
泉佐野市のBBQ場を施設条件・目的別に探す
その他の条件でBBQ場を探す
大阪府の市区町村からBBQ場を探す
バーベキューのお役立ち情報
バーベキュー(BBQ)コンロおすすめランキング27選!使用人数ごとに紹介!
2024/12/03
BBQに必要なもの準備リスト!機材・調理器具・食材はこれでOK
2024/09/05
都心からすぐ!自然の中で気軽にBBQを楽しむ【和光樹林公園バーベキュー広場】
2025/08/18
東京にある広大な自然でBBQを【国営昭和記念公園バーベキューガーデン】
2025/05/12
幕張で自然を満喫できるBBQならココ!【県立幕張海浜公園バーベキューガーデン】
2025/08/01
全国のエリアからBBQ場を探す
※ BBQ場検索ポータルサイトの掲載施設数No.1調査(自社調べ)
調査時期:2023年10月
調査対象:BBQ場検索ポータルサイト(BBQ HACK・BBQ NET・デジキュー)
調査手法:調査対象サイトにアクセスし、条件を絞らずに検索表示される全ての掲載中施設を集計し合算。
白い大理石の玉石が広がる絶景ビーチでバーベキュー!洗い場や炭捨て場は完備!食材や器材は持ち込み必須!
白い大理石の玉石が敷き詰められたりんくうマーブルビーチは、関西空港を望む夕景が人気のスポットです。バーベキューができる区域が用意されており、洗い場や炭捨て場が完備されています。利用料は無料となりますが、コンロなどの器材や食材、ドリンクは各自持参となります。食べ残しやゴミを捨てる場所はありませんので持ち帰る準備をしておくとよいでしょう。