- 1
手ぶらで行っても飲み物はドリンクバー、野菜やお肉はお店に提供していただけとても手軽に利用できます。また、火おこしの必要もないので初心者でも楽しめます。持ち込みも可能なため海鮮やホイル焼き系は自分で持って行くと充実します。
山を登っていき頂上にあるBBQ施設でした。8月ということもあり、多くの方で賑わっていました。昔からあるBBQ施設ですが、きれいに清掃されており、清潔感もありました。団体でも利用できるほど広く、キャンプ場も隣接していたのでキャンプにも来てみたいと思いました。
松山市野外活動センター内のバーベキュー場で、食材と炭を持ち込めば気軽に利用できます。バーベキュー場は2カ所あり、キャンプオフィスに近い「バーベキューハウス」の方が芝生広場に隣接していて子供たちも遊ばせやすいです。子供用自転車のレンタルがあり、芝生広場の周りを周回できます。もう一つの「バーベキュー広場」からもう少し登った先にあるアスレチックは、瀬戸内海の島々を見渡せ、とても眺めの良い遊び場です。
都心からすぐ!自然の中で気軽にBBQを楽しむ【和光樹林公園バーベキュー広場】
2025/08/18
保冷剤の最強おすすめタイプ別ランキング22選【2024年最新】
2024/09/05
BBQに必要なもの準備リスト!機材・調理器具・食材はこれでOK
2024/09/05
バーベキュー(BBQ)コンロおすすめランキング27選!使用人数ごとに紹介!
2024/12/03
東京にある広大な自然でBBQを【国営昭和記念公園バーベキューガーデン】
2025/05/12
※ BBQ場検索ポータルサイトの掲載施設数No.1調査(自社調べ)
調査時期:2023年10月
調査対象:BBQ場検索ポータルサイト(BBQ HACK・BBQ NET・デジキュー)
調査手法:調査対象サイトにアクセスし、条件を絞らずに検索表示される全ての掲載中施設を集計し合算。