初心者が炭を継ぎ足す場合のコツ
POINT1
早め、早めの追加投入を心がけることです。初心者は火のまわるスピードを感覚的に掴めていない事が多いので、とにかく早め、早めに対応する事が基本です。
POINT2
炭は白く熾っている炭の上に足すのではなく、下に継ぎ足しましょう。上に足してしまうと、熾きている炭からの熱が遮断され火力が弱り、調理の失敗や中断に繋がります。
POINT3
継ぎ足す炭は、白く熾きている炭の面と、面が密着するように足しましょう。
そうすることで、炭の面と面が触れているところから火が伝わり、効率的に火が移り燃焼します。うちわで扇ぐ必要はありませんが、白く熾っている炭に灰がたくさん付着している場合は吹き飛ばしておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。とても簡単なハウツーですよね。補足すると、はじめに火を起こした段階で、多めの炭を白く熾きた炭の下に追加しておけば長時間、炭を足さずに調理が行えますので、調理に時間がかかるレシピの場合は覚えておきたいテクニックです。ぜひ試してみてくださいね。