コールマンのバーベキューコンロの種類別おすすめ17選!口コミや使い方・お手入れ方法なども合わせて紹介

バーベキューを楽しむ際には、信頼性と使いやすさを兼ね備えたバーベキューコンロが欠かせません。特に、アウトドアブランドとして定評があるコールマンのバーベキューコンロは、さまざまな燃料の種類や使用人数に対応した製品展開と、独自の機能やデザインでユーザーから絶大な信頼を得ています。この記事では、おすすめのコールマンのバーベキューコンロをご紹介します。ビギナーでも扱いやすいモデルや、コンパクトに収納できるタイプ、さらには中古品を安く手に入れる方法まで、豊富な情報を網羅しています。

目次

コールマンのバーベキューコンロの特徴

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンのバーベキューコンロは、炭、ガス、ガソリンの3種類の燃料で使用でき、置く場所にも対応した種類の豊富さが特徴です。持ち運びが可能なモデルもあり、レジャーやキャンプに便利です。また、120年以上の歴史を持つコールマン製品は信頼性が高く、デザイン性と使いやすさも評価されています。初心者にも扱いやすいと評判で、価格もリーズナブルなのでコスパが良いと言えます。さらに、サポートとメンテナンスも充実しているため安心して使用できます。

コールマンのバーベキューコンロの選び方

バーベキューコンロの種類で選ぶ

チャコール(炭火)式

c

コールマンのチャコール式バーベキューコンロは、炭を燃料として使用し、その遠赤外線効果で食材の旨みを逃さず、ジューシーに焼き上げます。着火には手間がかかるものの、火起こしアイテムを利用すれば簡単です。火力調節は難しいですが、焼き面の高さが変更可能なモデルやロストル(炭を乗せる部分)が引き出し式のモデルを選べば、使いやすさが向上します。ラインナップも豊富で、ステーキなど厚い食材もふっくら焼き上げられます。

ガス・ガソリン式

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンのガス・ガソリン式バーベキューコンロは、LPガスカートリッジやホワイトガソリンを燃料とし、初心者にも扱いやすい特徴があります。ツマミやレバーによる簡単な火力調節が可能で、手間なく使用できます。また、ガソリン式は寒い環境でも安定した火力を発揮し、冬季や山岳地での利用に適しています。一方、デメリットとしては、厚い食材への火の通りが弱い点、炭火特有の風味が得られないこと、そしてガス缶の廃棄が必要な点が挙げられます。

バーベキューコンロの高さで選ぶ

持ち運びが便利な卓上タイプ

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンの卓上タイプのバーベキューコンロは、小型で軽量ながらも効率的な調理が可能なアイテムです。テーブルに置くだけで使用でき、移動や収納が容易です。調理スペースも広く、熱量調節も可能なため、様々なバーベキュー料理に対応します。耐久性があり、長時間の使用でも性能を維持します。これらの特長により、パーティーやピクニック、キャンプなど、あらゆるシチュエーションでのアウトドア料理を手軽に楽しむことができます。

テーブルがなくても楽しめる脚付きタイプ

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンの脚付きタイプのバーベキューコンロは、テーブルがない環境でも使える設計が魅力です。自立する脚付き構造で、場所を選ばず調理が可能。脚は折りたたみ可能で、収納や持ち運びに便利です。大きな調理スペースと熱量調節機能で様々な料理に対応。耐久性もあり、長時間の使用でも安心。アウトドアクッキングをより楽しく、便利にするための優れた道具です。

焼き面積で選ぶ

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンのバーベキューコンロ選びでは、焼き面積を重視する選択方法があります。これは、調理する食材の量や人数により異なるニーズに応じた選択が可能になるためです。例えば、家族や友人との大人数でのキャンプやピクニックには、広い焼き面積を持つバーベキューコンロが便利です。一方、少人数やカップルでの使用、移動が頻繁な場合には、コンパクトな焼き面積のものが適しています。適切な焼き面積を持つバーベキューコンロを選ぶことで、効率的かつ快適なアウトドアクッキングが可能になります。

コールマンのバーベキューコンロの種類別おすすめ16選

ここからはコールマンのバーベキューコンロのおすすめ商品を種類別にご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコールマンのバーベキューコンロを見つけてみてくださいね!

チャコール(炭火)式のコールマンのバーベキューコンロ7選

コールマン クールスパイダーステンレスグリル


「クールスパイダーステンレスグリル(レッド)」は、通気性が良く、サビに強いメッシュボディーのオールステンレス製のグリルです。引き出し式のロストルが特徴で、炭の補給や交換が簡単に行えます。焼面サイズは約30×45cm、使用時のサイズは約51×52×40/70(h)cm、収納時のサイズは約50×34×13(h)cmとなっており、重量は約4.6kgです。付属品として鉄板、焼網(ステンレス)が含まれています。

コールマン クールスパイダープロ


コールマンのバーベキューコンロの中でも最もスタンダードで多くの人に使われているモデルで、オールステンレス製の本体に、焼き網の高さ調整機能がプラスされています。デザイン性・耐久性・機能性のすべてが、非常に高いレベルで実現されています。

コールマン クールスパイダープロ L


「クールスパイダープロ/L(レッド)」は、焼網の高さを4段階に調節可能な大型BBQグリルです。火力の調節が容易にでき、オールステンレスボディーで通気性が良く、燃焼効率が高いメッシュボディーを採用しています。また、炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式ロストルが特徴で、設営も簡単です。鉄板も付属しています。焼面サイズは約30×68cm、使用時のサイズは約80×52×40/70(h)cm、収納時のサイズは約73×34×15(h)cmとなっており、重量は約6kgです。

コールマン クールスパイダープロ LX


「クールスパイダープロ/LX(レッド)」は、左右の焼網の高さが調節可能なグリルで、より本格的な調理が楽しめます。焼網の高さは4段階に調節可能で、約3cm~10cmまでの範囲で火力を調節できます。オールステンレスボディーと通気性が良く燃焼効率の高いメッシュボディーを採用しています。また、炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式ロストルが特徴で、設営も簡単です。鉄板も付属しています。使用時のサイズは約80×60×40/70(h)cm、重量は約6.8kgです。

コールマン クールスパイダーステンレスグリルグランデ


「クールスパイダーステンレスグリルグランデ(レッド)」は、通気性が抜群で燃焼効率の高いメッシュボディーのオールステンレス製の大型グリルです。引き出し式のロストルが特徴で、炭の補給や交換が簡単に行えます。焼面サイズは約30×68cm、使用時のサイズは約80×52×40/70(h)cm、収納時のサイズは約73×34×13(h)cmとなっており、重量は約5.7kgです。付属品として鉄板、焼網(ステンレス)×2枚が含まれています。

コールマン クールスパイダープロ L ファン


「クールスパイダーステンレスグリルグランデ(レッド)」は、通気性が抜群で燃焼効率の高いメッシュボディーのオールステンレス製の大型グリルです。引き出し式のロストルが特徴で、炭の補給や交換が簡単に行えます。焼面サイズは約30×68cm、使用時のサイズは約80×52×40/70(h)cm、収納時のサイズは約73×34×13(h)cmとなっており、重量は約5.7kgです。付属品として鉄板、焼網(ステンレス)×2枚が含まれています。

コールマン クールステージツーウェイグリル


「クールステージツーウェイグリル(レッド)」は、通気性の良いメッシュボディーを採用したツーウェイグリルです。ハイ/ローのポジションとテーブルトップで使用可能で、脚の高さは2段階に調節できます。焼面サイズは約30×45cm、使用時のサイズは約51×35×16.5/43/70(h)cm、収納時のサイズは約51×35×16.5(h)cmとなっており、重量は約4kgです。付属品として焼網が含まれています。

ガス・ガソリン式のコールマンのバーベキューコンロ2選

コールマン ロードトリップ(R) グリル LXE-JⅡ


「ロードトリップ(R) グリル LXE-JⅡ」は、アメリカで人気の本格的なガスバーベキューグリルです。ホイールが付いていて移動が楽々で、電池式イグナイターにより簡単に着火できます。取り外し可能な蓋とクックトップで掃除も容易で、幅広いクックトップで大人数でも楽々調理が可能です。火力は最高時約5,000kcal/h(約2,500kcal/h×2)、ガス消費量は約420g/h(約210g/h×2)、燃焼時間は約2~4時間(470g缶×2本使用時)です。使用時のサイズは約118×46×112.5(h)cm、重量は約18kgです。ガスカートリッジは別売りです。

コールマン LPツーバーナーストーブⅡ


「パワーハウス(R) LP ツーバーナーストーブ Ⅱ」は、持ち運びに便利なキャリーハンドル付きのスリムボディーの高出力LPツーバーナーです。耐風性に優れ、最大火力は約7,000kcal/h(約3,500kcal/h×2)です。燃焼時間は約1.5~3時間(470g缶使用時)で、使用時のサイズは約64×32.5×52(h)cm、収納時のサイズは約54×32.5×7(h)cm、重量は約4.2kgです。点火装置が付いており、LPガスは別売りです。

コールマンのバーベキュー卓上コンロ3選

コールマン クールステージテーブルトップグリル 3~4人用


「クールステージテーブルトップグリル」は、通気性の良いメッシュボディーを採用したコンパクトサイズのテーブルトップグリルです。焼面サイズは約22.5×34.5cm、使用時のサイズと収納時のサイズは同じで約40×28×16.5(h)cmとなっており、重量は約2.5kgです。付属品として焼網が含まれており、交換用焼網も用意されています。

コールマン シングルガスストーブ120A


「シングルガスストーブ120A」は、ソロキャンプやファミリーキャンプのセカンドバーナーとして便利なシングルバーナーです。OD缶専用で、寒冷地や高所でも安定した火力が得られます。また、脚つきで高さ調節が可能なため、地面でもテーブルでも使用できます。火力は約2,150Kcal/h、ガス消費量は170g/h、燃焼時間は約3時間(470gレギュラー缶使用時)です。使用サイズはHight 約37 x 23 x 23(h)cm、Low 約31x 23 x 15 (h) cm、収納サイズは約31.5 x 12.5 x  25(h)cm、重量は本体約2.3kg/ケース込み約2.9Kgです。付属品としてキャリーケースが含まれています。

コールマン パックアウェイ(TM)グリルⅡ


「パックアウェイ(TM)グリルⅡ」は、コンパクトに収納でき、気軽に持ち運べる小型BBQグリルです。ステンレス製のチャコールトレイが付いており、チャコールトレイの下に空間があるため、テーブルトップでも使用可能です。焼面サイズは約φ28cm、使用時のサイズと収納時のサイズは同じで約φ28.5×21(h)cmとなっており、重量は約1.5kgです。付属品として収納ケースが含まれています。

バーベキューもできるコールマンの焚火台3選

コールマン ステンレスファイアープレイスⅢ


「ステンレスファイアープレイスⅢ」は、焚き火を楽しむのに最適なデザインの焚き火台で、料理もできるマルチユース性を持っています。空気の流れを作りやすく、燃焼効率の高い井げた式ボディを採用しています。また、コンパクトに収束でき、持ち運びや収納に便利です。使用時のサイズは約41.5×46.5×34.5(h)cm、収納時のサイズは約41.5×30.5×15.5(h)cm、重量は約5.7kgです。付属品として焼網と収納ケースが含まれています。

コールマン ファイアーディスク(TM)


「ファイアーディスク(TM)」は、ビギナーでも簡単に焚火ができるオールインワンモデルの焚き火台です。オールステンレス製で、通気性が抜群です。3秒で設営が可能で、撤収も簡単です。BBQ用の炭を入れやすい焼網が付いており、耐荷重は約30kg(ダッチオーブン3サイズ対応)です。厚さ約10cmのコンパクト収納が可能で、収納ケースも付属しています。使用時サイズは約φ45×23(h)cm、収納時サイズは約φ46×8.5(h)cm、重量は約1.6kgです。

コールマン ファイアーディスク(TM)ソロ

「ファイアーディスク(TM)ソロ」は、ソロキャンパー向けの焚火台で、3秒で簡単に設営・撤収が可能です。大きな薪もそのまま載せられ、本体はさびにくいステンレス製で、焼き網が付属しています。重心が低く安定性があり、収納ケースも付属しているため、持ち運びも容易です。使用サイズは約Φ30 x 16 (h) cm、収納サイズは約Φ32X 10(h) cm、本体重量は約620g(網込みで約900g)、耐荷重は約25Kgです。ダッチオーブン10インチまで使用可能です。

コールマンのバーベキューコンロの口コミ・評判は?

購入商品:クールスパイダープロ
自宅でのバーベキュー用に購入。Amazonでもバーベキューコンロは数多くありますが、安心のColemanを選びました。Colemanでもいろいろ種類がありますが、焼網の高さが調節できるこの製品にしました。初めて使った感想としては焼網の高さを特に調節しなかったので、もっと安いモデルでもいいかなとも思いました。ただ商品自体はとても使いやすく、大きさももっと大きいLサイズもありますが、4人程度まではこれで十分かと思います。高さも脚をつけるかどうかで、40cm,70cmにできるようですが、私は70cmのもので使いましたがが、ちょうどよかったと思います。

購入商品:ロードトリップ(R) グリル LXE-JⅡ
風の強い日でもガスの炎に影響は無く、とても良いです。火力も問題ありません。
屋外BBQにもってこいの商品です。
ただ一つ残念なのは、網がテフロン加工されていなく、焦げがこびりつく点。
網を洗うのが大変です。

購入商品:LPツーバーナーストーブⅡ
ソロキャンプではケロシンでドラゴンフライと手間を楽しんでるが、家族でのキャンプにはこの手軽なツーバーナーが便利。持ち運びやすく、多少の風は問題なく、当たり前だが複数の調理を同時にできる。地面に直置きでヘリノックスチェアワンでちょうどいい高さです。

一般的にコールマンのバーベキューコンロは高い評価を受けています。耐久性、機能性、そして使いやすさを兼ね備えた製品で、アウトドアクッキングにおける信頼性と便利さが評価されています。加えて、コンパクトで持ち運びやすい設計もユーザーから好評を得ています。それぞれのモデルは、使用者のニーズに合わせて選ぶことができるため、幅広いシチュエーションで活躍します。

コールマンのバーベキューコンロを安く手に入れる方法は?

コールマンのバーベキューコンロ

コールマンのバーベキューコンロを安く手に入れるには、大型家電量販店やアウトドア用品店、オンラインショッピングサイトでのセールや割引キャンペーンを利用する方法、中古品を探す方法があります。ネットオークションやフリマアプリで中古品を探すとコストを大幅に抑えられます。また、公式オンラインショップやアウトレット店舗で、箱潰れや旧モデルなどのアウトレット商品を見つけることも一つの手段です。これらの方法を組み合わせて、予算に合った選択を行うと良いでしょう。

コールマンのバーベキューコンロの洗い方・お手入れ方法は?

コールマンバーベキューコンロ

コールマンのバーベキューコンロの洗い方は、まずコンロが完全に冷却した状態で、金属製のブラシやスクレーパーを使用し焼き網の焦げ付きや汚れを落とし、頑固な汚れには中性洗剤を含むぬるま湯で濡らしたスポンジを使用しますが、コンロの本体や電子部品に水が入らないように注意が必要です。洗った後は完全に乾燥させ、サビを防ぎます。このような定期的なメンテナンスでバーベキューコンロの寿命を延ばすことができます。

コールマンのバーベキューコンロでバーベキューをもっと楽しもう!

いかがでしたでしょうか?コールマンのバーベキューコンロは、機能性と耐久性を備え、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。アウトドア料理を一層楽しむために、あなたのニーズに合ったモデルを選んでみてください。そして、定期的なお手入れを行うことで、その性能を長く維持することができます。最後に、バーベキューコンロの選択とお手入れが、あなたのアウトドアライフをより豊かで楽しいものにすることを願っています。今後とも、素晴らしいアウトドアライフをお楽しみください。