バーベキューと海水浴が楽しめる場所の選び方!
せっかく夏に海でバーベキューするのなら、海水浴も楽しみたいもの。ロケーションやサービス、アクティビティなどに注目して、仲間や家族と楽しめる場所を選びましょう。
海に囲まれた日本には、海水浴とバーベキューが同時に楽しめる施設がたくさんあります。
場所で選ぶ
海水浴場でバーベキューが許可されていても、バーベキューエリアが区分けされている場合があります。近くのバーベキュー場やキャンプ場から海水浴場まで、どれくらいの距離感なのかを確認しておきましょう。
また、海水浴場のロケーションも様々で、例えば日本海側と太平洋側で海の印象が違います。少し変わった場所に行きたい人は、アウトドア感が増す無人島という選択肢もあるでしょう。
海水浴ができない冬の時期でも、バーベキュー場は使える場所もあります。
サービスで選ぶ
海水浴をする場合は、水着やタオルなど荷物が多くなる場合が多いので、バーベキューコンロやチェアなどのアイテムレンタルや、食材調達が近場でできる場所だと便利です。
特に、食材は近くの海で取れた新鮮な魚介類が売られていることもあるので浜焼きにもオススメ。
機材の貸し出しから食材まで手配してもらえる手ぶらバーベキューや、リゾート気分をより味わえるグランピングも人気です。
コテージなどを借りて拠点を構えれば、泳ぎ疲れてもゆっくり休めます。
アクティビティで選ぶ
場所によっては、海水浴以外にもサーフィンやウェイクボードなどのマリンスポーツを体験できるところもあります。
他にも、釣りや潮干狩りなど食材調達と遊びを同時に体験できる施設も。
海でしかできないアクティビティにも注目して、バーベキュー場を選んでみましょう。
全国のバーベキューができる海水浴場・バーベキュー場
ここからは全国のバーベキューができる海水浴場を、地域ごとにご紹介します! ロケーションや宿泊、手ぶらや持ち込みなどの項目にも注目し、お好みのスタイルでバーベキューや海水浴が楽しめる場所を探してみましょう。
▼【関東】のバーベキュー場・海水浴場はこちら
▼【中部(北陸・東海・甲信越)】のバーベキュー場・海水浴場はこちら
▼【関西】のバーベキー場・海水浴場はこちら
▼【中国・四国】のバーベキュー場・海水浴場はこちら
▼【九州・沖縄】のバーベキュー場・海水浴場はこちら
北海道・東北のバーベキュー場・海水浴場
まずは北海道・東北地方にあるオススメのバーベキュー場・海水浴場です。寒い地方ですが、夏には海水浴やバーベキューを楽しめる施設がたくさんあります。
ゴールデンビーチるもい(北海道)
夏になると多くの海水浴客でにぎわう北海道の「ゴールデンビーチるもい」では、キャンプやバーベキューも可能。バーベキュー用の焼き台のレンタルもあるので、荷物は食材や食器のみでOK。
施設内には売店や炊事棟などがあり、宿泊者にはテントも貸し出しているので便利です。
住所 | 北海道留萌市沖見町地崎 |
---|---|
営業期間 | ― |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
脇元海辺ふれあいゾーン(青森)
ログハウス風のバンガローで宿泊しながら海水浴やバーベキューが楽しめる「脇元海辺ふれあいゾーン」。バーベキューコンロはレンタルできるので、あとはお好みの食材を持ち込みましょう。
バンガローから海岸まですぐの距離なので、拠点からすぐに釣りや水遊びに出かけられます。
住所 | 青森県五所川原市脇元野脇 |
---|---|
営業期間 | バンガロー:4~9月 |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
象潟海水浴場キャンプ場(秋田)
「象潟海水浴場キャンプ場」のそばには小さな子ども連れでも安心の浅瀬の海水浴場があるので夏のレジャーにぴったりです。バーベキュー用の機材や食材は持ち込みになりますが、近隣の道の駅で地元の食材を購入することも可能。
炊事棟には屋根があり、フリーサイトは木陰になっているので夏でも快適にアウトドアを楽しめます。
住所 | 秋田県にかほ市象潟町入湖ノ澗 |
---|---|
営業期間 | ― |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
西浜海水浴場(山形)
こちらは県内最大規模の海水浴場で、すぐ近くのキャンプ場ではコテージ泊やバーベキューが楽しめます。機材や食材は全て持ち込みになるので、自由なスタイルでバーベキューを堪能しましょう。
温泉施設やトイレ棟などもあるので、アウトドアを快適に過ごせます。
住所 | 山形県飽海郡遊佐町西浜地内 |
---|---|
営業期間 | 7月中旬~8月中旬 |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | × |
白浜ビーチパーク(宮城)
宮城県の「白浜ビーチパーク」では、屋根付きのバーベキューエリアで快適に食事が楽しめます。バーベキューに必要な機材や食材は全てセットになっているので、手ぶらでOK!
設営や片付けの手間もかからないので、海水浴で遊べる時間が増えます。
住所 | 宮城県石巻市北上町十三浜白浜 |
---|---|
営業期間 | 4月1日~11月末 |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | × |
関東のバーベキュー場・海水浴場
次に、関東にあるオススメのバーベキュー場・海水浴場をご紹介。バーベキューコンロなどの機材がレンタルできるところが多いので、荷物が少なく済みます。
日川浜オートキャンプ場(茨城)
茨城県の「日川浜オートキャンプ場」では、それぞれのグループごとにスペースが割り当てられており、周囲との距離を保ちながらバーベキューができます。
バーベキューコンロは設置されており、調理器具や食器類もレンタルできるので持参物は食材のみ。近くの海では海水浴も楽しめます。
住所 | 茨城県神栖市日川2036-124 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場/グランピング施設/海/貸別荘・コテージ・一棟貸し |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
館山サザンビレッジ(千葉)
「館山サザンビレッジ」は、歩いて海水浴にも行けるキャンプ・バーベキュースポット。釣りやカヤックなどのアクティビティが楽しめます。
キャンプやバーベキュー用のレンタル品が豊富なので、お好みの食材を持ち込むだけ! トイレや炊事棟など施設も充実しています。
住所 | 千葉県館山市波左間153 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
海のBBQサイト99beachポケット(千葉)
千葉県の九十九里浜の海岸で海水浴ができる「海のBBQサイト99beachポケット」では、バーベキューも楽しめます。バーベキュー機材のレンタルが可能で、食材もセットになっているので手ぶらでOK!
お好みの食材を持ち込むこともできるので、自由なメニューも味わえます。
住所 | 千葉県山武郡九十九里町片貝 6928番地先 |
---|---|
営業期間 | 7月~8月 |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | × |
海の家 BBQビアガーデン 由比ヶ浜 BEACH SOUND(神奈川)
由比ヶ浜にある海の家「BEACH SOUND」では、地元の新鮮な野菜や魚介をバーベキューで味わえます。機材も全て用意してもらえるので手ぶらバーベキューが可能。
ビアガーデンもあるので、お酒を楽しみたい方にもオススメです。食材やドリンクの持ち込みはできないので注意しましょう。
住所 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | × |
宿泊可 | × |
宇久須キャンプ場(静岡)
約100サイト設営可能な広々とした「宇久須キャンプ場」では、すぐ近くに海があるので海水浴や釣りが楽しめます。トイレやシャワー、炊事棟などの設備も充実しているのが嬉しいポイント。
バーベキューコンロなどの機材や食材は持ち込みになりますが、薪や炭、着火剤などは現地でも購入可能です。
住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2102-13 |
---|---|
営業期間 | 4月下旬~11月末 |
施設タイプ | キャンプ場 海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
中部(北陸・東海・甲信越)のバーベキュー場・海水浴場
続いて、中部地方にあるオススメのバーベキュー場・海水浴場のご紹介。キャンプ場に併設されているところが多いので、バーベキューの後に宿泊したい方にオススメです。
シーサイドBBQテラス ODAKEYA(新潟)
小竹屋旅館には、海辺でバーベキューができるスポットがあります。バーベキュー機材のレンタル費と更衣室、シャワー室の利用料が一緒になっているので、海水浴も楽しみたい方にオススメ。
食材やドリンクなどは持ち込む必要がありますが、バーベキュー後の片付けは任せられるので便利です。
住所 | 新潟県柏崎市鯨波2丁目3-6 |
---|---|
営業期間 | ― |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
若狭和田キャンプ場(福井)
「若狭和田キャンプ場」はビーチに面しており、キャンプやバーベキューと海水浴が楽しめます。バーベキューハウスは屋根付きで炊事場も設置されているので快適。
海では、海水浴だけでなくサーフィンや釣りなどのアクティビティも体験できます。
住所 | 福井県大飯郡高浜町和田104 |
---|---|
営業期間 | シーズン営業 |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
常滑りんくうビーチ(愛知)
イオンモール常滑からすぐのところにある「常滑りんくうビーチ」では、海水浴とバーベキューが楽しめます。区分分けされているバーベキューエリアは予約可能なので場所取りに困ることもありません。
機材や食材は全て持ち込みになるので、自由なスタイルでバーベキューができます。
住所 | 愛知県常滑市りんくう町2丁目りんくうビーチ |
---|---|
営業期間 | 4月上旬~10月下旬 |
施設タイプ | 海 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | × |
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場(三重)
「大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場」では、バーベキューや海水浴、潮干狩りなどを楽しめます。バーベキュー用の機材と食材を手配してもらえる手ぶらバーベキュープランも人気。
松坂牛や松坂極豚、ホルモンや牛Tボーンステーキなどおいしいお肉が堪能できます。
住所 | 三重県多気郡明和町大淀2943‐11 |
---|---|
営業期間 | ― |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |
青柳浜キャンプ場(滋賀)琵琶湖
京都や大阪からアクセスしやすい「青柳浜キャンプ場」では、海のすぐそばでアウトドアが楽しめます。日帰りでの利用も可能で、5人以上だと機材と食材がセットになっている手ぶらバーベキュープランが予約可能。
敷地内では花火もできるので、夜のバーベキューにもオススメです。
住所 | 滋賀県大津市大物657 |
---|---|
営業期間 | ― |
施設タイプ | キャンプ場/海 |
手ぶら可 | ◯(条件あり) |
食材持ち込み可 | ◯ |
宿泊可 | ◯ |