琵琶湖にあるキャンプ場の選び方
琵琶湖周辺にあるキャンプ場では、山や海や都会とはまた違った楽しさを味わえるのが最大の魅力! 湖でのマリンアクティビティや、湖畔ならではの絶景も見逃せません。まずは、琵琶湖のキャンプ場の選び方を解説します。
▼おすすめの施設を先に見たい方はこちら
水の綺麗さを重視するなら北湖、利便性を考えるなら南湖がおすすめ
琵琶湖の幅が一番狭いところに琵琶湖大橋が架かっています。その橋を境に北側を北湖、南側を南湖と呼びますが、北湖と南湖とでは面積がかなり異なり、その水質や水温・住んでいる魚なども違っているのが面白いところ。
この北湖か南湖かは、キャンプをするときに湖水浴や釣りなどを楽しみたい人は要チェックポイントです。また、北は水が綺麗で南は名古屋からも大阪からも交通の便がいいという特徴もあるので、場所選びの参考にしてみてくださいね。
参考:環境省「水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について」
湖畔ならではのロケーションをのんびり楽しみたいなら、グランピング施設がおすすめ
琵琶湖周辺にはグランピング施設のあるキャンプ場も大充実。まるでリゾート地に訪れたような贅沢な気分を味わいながら、琵琶湖でのキャンプを体験できます。
アウトドアを体験してみたいけど慣れていないし、いきなりのテント泊は不安という方にもオススメ。グランピングであれば、テントや寝袋・タープなどの荷物も減るので身軽に体験できますよ。
初心者なら設備の充実度を重視して選ぼう
アウトドア初心者の方や、キャンプ用品がそろっていない方はレンタル品や設備が充実しているキャンプ場がオススメ!
水回りや売店、管理棟などがあればキャンプも快適。キャンプ道具やBBQ機材のレンタルを利用すれば荷物も少なく済むので、目が離せない小さなお子さま連れのキャンプも快適になるでしょう。
琵琶湖のおすすめキャンプ場25選
ここからは、琵琶湖周辺のオススメキャンプ場を目的や特徴ごとにご紹介! 施設の充実度や体験できるアクティビティなどにも注目してみてくださいね。
初心者におすすめ! 設備充実のキャンプ場
白ひげ浜水泳キャンプ場
サップやカヌーにフライボードなど、さまざまなマリンアクティビティを体験できる「白ひげ浜水泳キャンプ場」。デイキャンプや日帰りバーベキューの利用も可能で、BBQ専用席ではコンロや調理器具などが借りられます。
食材も注文できるので手ぶらでOK! 売店や食堂もあるので、アウトドアに慣れていなくても不便がありません。
住所 | 滋賀県高島市鵜川1091 |
---|---|
営業期間 | 4月下旬~9月下旬まで |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
ニュー白浜オートキャンプ場
美しい白浜が広がる琵琶湖のほとりで、ゆったりとアウトドアが楽しめる「ニュー白浜オートキャンプ場」。
予約なしで利用でき、日帰りバーベキューも可能です。バーベキューに必要な機材などはすべてレンタルできるので、あとはお好みの食材を持ち込むだけ! ゴミステーションや売店、シャワー棟やトイレなど設備も充実しています。
住所 | 滋賀県高島市下小川2329-10 |
---|---|
営業期間 | ー |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
さくら街道オートキャンプ場
「さくら街道オートキャンプ場」は、高島市新旭町のアクティブプラザ内にあるキャンプ場。キャンプサイトからは目の前に広がる琵琶湖を一望でき、サップやカヤックなどのアクティビティも楽しめます。
日帰りバーベキューも利用でき、コンロや調理器具など必要なものはレンタル可能! 食材がセットになった手ぶらプランもあるので、初心者の方でも安心です。
住所 | 滋賀県高島市新旭町深溝西釜522アクティプラザ琵琶敷地内 |
---|---|
営業期間 | シーズン営業 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
青柳浜キャンプ場
「青柳浜キャンプ場」は京都や大阪・神戸からのアクセスも良いキャンプ場。炊事場やトイレにシャワーなど設備も充実しています。
日帰りでの利用も可能で、5名以上であればバーベキュー用の機材と食材がセットになった手ぶらプランがオススメ! アウトドアに慣れていない方でも本格的に楽しめます。
住所 | 滋賀県大津市大物657 |
---|---|
営業期間 | ー |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
びわ湖こどもの国キャンプ場
「びわ湖こどもの国キャンプ場」は、大型の児童施設の中にあるキャンプ場。赤ちゃんや子ども向けのイベントや遊具がたくさんあるので、家族連れでのアウトドアにぴったりです。
日帰りバーベキューも可能で、炊事場やトイレ・シャワーなどの設備も充実! タープは借りられますが、その他の機材や食材などは持ち込みましょう。
住所 | 滋賀県高島市安曇川町北船木2981 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
矢橋帰帆島公園キャンプ場
「矢橋帰帆島公園キャンプ場」は、琵琶湖上の人工島にある公園内に位置するキャンプ場。アスレチックやテニスコート・プールなどがあるので、家族でのアウトドアにオススメです。
バーベキューコンロなどの機材のレンタルはありませんが、管理がしっかりされており清潔な施設なので快適。付近に商業施設が多く、食材の買い出しにも便利です。
住所 | 滋賀県草津市矢橋町2108 |
---|---|
営業期間 | 3月中旬~11月中旬 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
気軽に行ける! 無料で利用できるキャンプ場
南三ツ谷公園
「南三ツ谷公園」は、滋賀県営都市公園内の琵琶湖岸緑地にある公園。火の取り扱いOKの区域なのでバーベキューが楽しめます。
公園内は広々としておりゆっくり過ごせるほか、琵琶湖に隣接しているので美しい景色も望めます。敷地の利用料は無料なので気軽に遊びに行けて、子ども用の大型遊具もあるので子連れバーベキューにも最適です。
住所 | 滋賀県彦根市南三ツ谷町 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
おしゃれで快適! コテージ・グランピング施設のあるキャンプ場
ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
琵琶湖でマリンアクティビティを思い切り楽しみたいなら「ビワコマリンスポーツオートキャンプ場」がオススメ。カヌーやカヤック、サップ、ウィンドサーフィンなどを体験できます。コテージ泊もできるので気軽に宿泊したい方にもオススメ。
ビーチで日帰り炭火焼バーベキューも利用でき、機材や食材はすべてセット! 追加料金で、生ビール飲み放題も注文できます。
住所 | 滋賀県高島市安曇川町 2063-2 |
---|---|
営業期間 | ー |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
マイアミ浜オートキャンプ場
「マイアミ浜オートキャンプ場」は、南国ムード漂うキャンプ場。キャンプ以外にもキャビンでの宿泊が楽しめ、バーベキューコンロなどの機材のレンタルも充実しているので初心者でも安心!
食材の販売は行っていませんが、アルコール飲料などは現地で購入できます。
住所 | 滋賀県野洲市吉川3326-1 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
コテージ&キャンプ はなれ山水
プライベート感満載の貸切コテージ施設で、湖水浴とバーベキューが楽しめます。屋根付きのバーベキュースペースもあるので、雨天時でも快適。手ぶらバーベキュープランがあり、機材や食材を用意する必要もありません。
もちろんお好みの食材を持ち込むことも可能なので、スタイルに合わせたバーベキューが楽しめますよ。
住所 | 滋賀県高島市マキノ町知内87 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
Okubiwako Marvelous Green
「Okubiwako Marvelous Green」は、美しい奥琵琶湖の自然に囲まれた施設。食事はグランピングで体験できますが、宿泊は隣接するホテルになります。
夕食はバーベキューになっており、機材や調理器具・食材がすべてセットになっているので手ぶらでOK! 贅沢な非日常感を楽しみたい方にオススメです。
住所 | 滋賀県高島市マキノ町西浜763-2 |
---|---|
営業期間 | シーズン営業 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ー |
エバーグレイズ琵琶湖
自然豊かな琵琶湖のほとりで、設備整ったおしゃれなコテージやグランピング施設に宿泊できる「エバーグレイズ琵琶湖」。こちらでは、本格的なアメリカンバーベキューが味わえます。
自然と触れ合えるアクティビティも満載! 季節に合わせたイベントも開催されているので、どのシーズンも楽しめますよ。
住所 | 滋賀県大津市南小松1249番1 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ー |
ステージクス高島
大自然に囲まれて、ラグジュアリーなひとときを過ごせる「ステージクス高島」。風車のある、外国のような景色の中でグランピングなどのアウトドアが楽しめます。
手ぶらバーベキュープランもあるので、初心者の方にもオススメ! 国産牛サーロインステーキなど、豪華な食事が味わえます。
住所 | 滋賀県高島市新旭町藁園336 |
---|---|
営業期間 | シーズン営業 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | ◯ |
疲れを癒せる! 温泉のあるキャンプ場
白浜荘オートキャンプ場
「白浜荘オートキャンプ場」は、全国渚百選に選ばれた近江白浜にあるオートキャンプ場。穏やかで美しい琵琶湖を眺めながらアウトドアが楽しめます。
施設内には温泉もあるので、日ごろの疲れを癒すチャンス! バーベキュー用の機材のレンタルは行っていますが、食材はお好みの食材を持ち込みましょう。
住所 | 滋賀県高島市安曇川町下小川2300 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
宝船温泉ファミリーキャンプ場
砂浜や松林・琵琶湖などさまざまな景色を眺めながらアウトドアが楽しめる「宝船温泉ファミリーキャンプ場」。温泉施設が隣接しているので、自然の中でゆっくり体を癒せます。
テントサイトだけでなくキャビンもあり、スタイルに合わせた利用が可能。バーベキューコンロや調理器具などは借りられますが、食材は持ち込みになります。
住所 | 滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |
十二坊温泉ファミリーキャンプ場
1サイト1家族のみの利用で、静かな環境の中でアウトドアが楽しめる「十二坊温泉ファミリーキャンプ場」。日帰りの利用はできませんが、宿泊者は温泉入り放題の特典が付いています。
炭や薪などは現地で購入できますが、バーベキューコンロなどの機材と食材は持ち込みましょう。
住所 | 滋賀県湖南市岩根678-28 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | ◯ |