ホンビノス貝の焼き方は?バーベキューにおすすめ!

ホンビノス貝の焼き方は?バーベキューにおすすめ!【バーベキューインストラクター監修】

今回はホンビノス貝の美味しい焼き方やレシピをご紹介します。バーベキューやご家庭で絶品のホンビノス貝を是非お楽しみください!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ホンビノス貝のおすすめの焼き方手順

バーベキューでの食べ方はシンプルに焼いて味付けのみがおすすめです。

①火がしっかり起きてからホンビノス貝を網にのせる

ホンビノス貝などの2枚貝は貝殻と貝殻が貝柱でつながっており、加熱することによって貝殻から貝柱が外れて口が開くため、上下はありません。上下のどちらの面から加熱しても身が上の貝殻にくっつきます。

②貝の口が大きく開くまで加熱

貝から最初に出る汁は海水であるため捨てる必要があります。反対側を加熱する際に再度汁が出てきます。

③貝から出た汁を捨て、貝をひっくり返し反対側を加熱

貝から最初に出る汁は海水であるため捨てる必要があります。反対側を加熱する際に再度汁が出てきます。

④貝の汁を約1分沸騰

反対側を加熱すると再度汁が出ます。この汁は美味しいので捨てずに残しましょう。

⑤火から下ろして実食

レモンやガーリックバターをつけて召し上がれ。

ホンビノス貝を使ったレシピ

ホンビノス貝を使った人気のレシピを紹介します。

①ホンビノス貝と九条葱油らーめん

ホンビノス貝を使った貝出汁らーめんで九条葱油の香りもよいです。

②ホンビノス貝のバター蒸し

約10分でシンプルに作れます。

③ホンビノス貝のXO醤油炒め

ホンビノス貝をダイナミックに炒めた一品。

④ホンビノス貝のパスタ

ホンビノス貝のパスタです。

⑤ホンビノス貝の白ワイン蒸し

余計な味付けはせずにシンプルな一品です。

ホンビノス貝とは?

ホンビノス貝のさまざまな情報をまとめました。

ホンビノス貝とは?

ホンビノス貝はあさりやはまぐりと同様、海に生息する二枚貝です。北米大陸東海岸に生息していて、アメリカではよく食べられております。日本へ入ってきたルートには諸説あります。2000年前後から日本でも繁殖し、現在、千葉県の船橋市や市川市で多く採取されています。

ホンビノス貝の旬

ホンビノス貝は通年で流通しています。しかし、産卵前で身入りがよくなる春・秋は美味しいとされています。

美味しいホンビノス貝の選び方

美味しいホンビノス貝の選び方は以下の点が挙げられます。

  • 殻が割れておらずしっかりしている
  • 大きい
  • 貝同士をぶつけることでいい音がする(カチッと鳴る)

ホンビノス貝の下処理

ホンビノス貝は砂抜き不要であるためそのまま使用できます。しかし、塩気が多いので、調理の際は汁物の場合は水を多めに使うなどして、塩味を和らげるとよいでしょう。塩分を含む調味料は味見をしながら少しずつ加えましょう。調理の前に塩抜きをする方法もあります。塩抜きの方法は次の通りです。

  1. 表面を洗う
  2. バットに貝を並べて水を入れ、2時間おく

まとめ

いかがでしたでしょうか?ホンビノス貝を使ってバーベキューや家庭で楽しいひと時をお過ごしください!