バーベキューでマシュマロを焼く

バーベキューでマシュマロは鉄板!おいしい焼き方とアレンジレシピ

焼き目はサクッと、中はふわトロな食感が味わえる焼きマシュマロ。老若男女問わず一緒に楽しるバーベキューの鉄板です!

今回は、そんなマシュマロの焼き方のコツやアレンジレシピをご紹介していきます。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

焼きマシュマロはバーベキューの鉄板です!

焼きマシュマロ

出典:PIXTA

「おいしい!楽しい!映える!」と三拍子そろったバーベキューの定番デザート、焼きマシュマロ!

焼いてそのまま、あるいはチョコレートをつけてもおいしく食べられます。板チョコと一緒にビスケットやクラッカーで挟む「スモア」も大人気で、これらのマシュマロを焼いて食べる食べ方はアメリカが発祥

子供たちにとってバーベキューのときにだけ食べられる楽しみなデザートだったそうです。

必要なのはマシュマロと串、それだけ!

マシュマロ

出典:PIXTA

マシュマロと串だけあればOKという手軽さが、焼きマシュマロ最大の魅力ともいえるでしょう。そのマシュマロですが今や色や味、形のバリエーションなどもとても豊富。
基本的には大きめでシンプルな味や形のマシュマロがいいでしょう。

大きいマシュマロを選ぶと良い訳

● 食べ応えがある

● 串がしっかり刺せるので落ちる心配がない

初心者さんはぜひ、大きめシンプルマシュマロからチャレンジしましょう! マシュマロや串はこんなものがおすすめです。

エスビーグローバル ロッキーマウンテンメガマシュマロ

アメリカのお菓子の定番、ロッキーマウンテンのマシュマロです。


いかにもアメリカという直球のパッケージデザインで、星条旗とロッキー山脈をモチーフにしたパッケージのマシュマロは、置いてあるだけでもパーティーやバーベキューなどのイベントの雰囲気を演出し、盛り上げてくれるはずです!

容量340g
カロリー100g あたり 329kcal

キャンプファイヤー ジャイアントマシュマロ

一粒がジャイアントサイズ!満足感たっぷりのアメリカンマシュマロです。

容量793g
カロリー100g あたり 316kcal

ロゴス 焚き火チョイクシ

小さなお子様も楽しむのであれば、ある程度長さがある串で、火が燃え移りにくいものが安心です。
いろんな食材を直焼き、直食べできて、使い回しできるので便利!

サイズ約 3×1.7×48cm(串部分 38cm)
素材ステンレス、木材、シリコン

キャプテンスタッグ バーベキュー用 竹串

竹串はバーベキュー以外の用途にも使える他、安くてたくさん入っているので便利です。丸型でなるべく長いものが、マシュマロを焼くのには適しているでしょう。燃えやすい素材ですので、小さなお子様がいる際は十分注意して使用しましょう。


 

サイズ全長28cm
素材天然竹

ポッキーに刺すのも◎

ポッキー×焼きマシュマロ

出典:SnapDish

SNSで一気に人気に火が付いた、ポッキー×焼きマシュマロの組み合わせ! 串となる部分まで食べられて、クッキーの食感、溶けたチョコレートはまるでスモアのよう……。

ハマる人が続出したこの食べ方もぜひ試してみてください!

<作り方>

01 ポッキーとマシュマロを用意する
02 ポッキーにマシュマロを刺して焼く

 


※火に近付けるとすぐにチョコレートが溶けたり、ポッキーが焦げたりするので、軽く熱にさらすイメージ。

※火の調節が難しい場合は、お皿の上にポッキー×マシュマロを置いて、バーナーで炙るのもOK!

江崎グリコ ポッキーチョコレート

言わずと知れた、江崎グリコのポッキーです。変わり種として、つぶつぶいちごポッキーを使ってみるのもありかもしれません!

数量1箱2袋入り
カロリー1袋あたり182kcal

失敗しない!マシュマロの焼き方のコツ

炭火でマシュマロを焼く

出典:PIXTA

焼きマシュマロを作るのには、4つの流れがあります。
串とマシュマロを用意 ➤ マシュマロを串に刺す ➤ 炙る ➤ キツネ色っぽくなったら完成

とても簡単そうですが、実はちょっとコツも必要です! 適度な焼き目と、とろっと感のあるおいしいマシュマロを作るために次の3つのことを実践しましょう。

1.マシュマロの真ん中に串を刺す

マシュマロ

出典:PIXTA

まずはマシュマロを串に刺しましょう。先ほど紹介したようなバーベキュー用の金串や、竹串がよいでしょう。ポッキーアレンジはお好みで!

均等に焼けるように、また焼いているときに落ちないようにするために、串はマシュマロの真ん中にしっかりと刺しましょう!

2.火に当てない!熾火の炭でじっくり

熾火でマシュマロを焼く

出典:PIXTA

マシュマロはとても焦げやすいです! 火に直接当てて焼くと、表面だけがすぐに真っ黒焦げになってしまいます。

外はちょっと焼き目のついたサクッと感、中はとろっと、そんな焼きマシュマロが理想です。火や熱の調節がしやすい熾火の炭を使うと失敗しにくく、自分の好みのマシュマロが焼けるでしょう。

3.くるくる回しながら焼く

焼きマシュマロ

出典:PIXTA

見た目も美味しそうな焼き目をつけるために、マシュマロを均等に焼きましょう。炭の近くで串をくるくる回しながら、熱を全体に行きわたらせるイメージです。

キツネ色っぽい焼き目がだんだんについてきて甘い香りが広がり始めると、マシュマロの内側も溶けている状態になります。このとき、串から滑って落ちてしまわないように十分気を付けましょう!

マシュマロを焼いたらスモアを作ろう

スモア

出典:PIXTA

焼いたマシュマロをチョコレートと一緒にクラッカーやビスケットなどに挟んだ人気のお菓子、スモア。

美味しくて「おかわり!(some more)」と言ってしまうことから、「スモア(S’more)」と呼ばれています。

クラッカーやビスケットのサクサク感と、焼きマシュマロのとろっとした食感にハマる人が続出! 美味しくてSNS映えするうえ、何といっても作り方も簡単。初心者の方でも挑戦しやすい、焼きマシュマロの定番メニューです。

材料
グラハムクラッカー …… 2枚
チョコレート …… 1かけ
マシュマロ …… 1個
<作り方>

01 グラハムクラッカー1枚の上にチョコレートをのせる
02 マシュマロを串に刺す
03 マシュマロが1.5倍くらいに膨らんで、うっすらキツネ色に焼き色がつくまで焼く
04 01のグラハムクラッカーとチョコレートの上にマシュマロをのせる
05 さらにグラハムクラッカーをのせてサンドしたら完成


レシピ参照:楽天レシピ

前田製菓 グラハムクラッカー

容量5枚×3袋
原材料小麦粉(国内製造)、小麦全粒粉、植物油脂、砂糖、ショートニング、オーツ麦、食塩、イースト、ぶどう糖/膨張剤、(一部に小麦を含む)

明治 ハイミルクチョコレート

容量50g
原材料砂糖、カカオマス、植物油脂、全粉乳、ココアバター、還元水あめ、レシチン(大豆由来)、光沢剤、香料

もっと楽しめるマシュマロのアレンジレシピ!

マシュマロアレンジレシピ

出典:PIXTA

アウトドアシーンでマシュマロを食べようとなったとき、イメージするのはやはり焼きマシュマロやスモアでしょう。しかし、工夫ひとつでさまざまにアレンジが可能なのです!

さっそくマシュマロを使った簡単&おいしいレシピを紹介していきましょう。

チーズマシュマロホットサンド

チーズマシュマロホットサンド

出典:PIXTA

甘いマシュマロとチーズの塩気が相性抜群で、クセになる美味しさ!

材料

8枚切り食パン …… 2枚

  • マシュマロ  …… 適量
  • チーズ …… 適量
  • クレイジーソルト …… 適量
<作り方>

01 パンにチーズ、マシュマロをのせ、クレイジーソルトを振る
02 ホットサンドメーカーを使って裏表こんがり焼いたら完成


レシピ参照:楽天レシピ

焼きバナナマシュマロの黒蜜ソース

焼バナナ

とろっとしたくちどけの甘い焼きバナナに、マシュマロと黒蜜をトッピング! 焼くときに少し水でぬらすと全体的にふんわりと、濡らさないで焼くと外はぱりっと中はふんわりに仕上がります。

材料
  • バナナ …… 1/2本
  • マシュマロ …… 3個
  • 黒蜜 …… 小さじ2
<作り方>

01 バナナの皮をむいて6等分の輪切りにする(端っこは切り落とす)
02 マシュマロをキッチンバサミで半分に切りさっと水で濡らす
03 01の上に02をのせて焼く。マシュマロに軽く焼き色がついたら取りだして黒蜜をかける


レシピ参照:楽天レシピ

マシュマロパンケーキ

マシュマロパンケーキ

出典:PIXTA

マシュマロでパンケーキ!? 溶かしたマシュマロと、わずかな材料を混ぜてフライパンやスキレット、鉄板の上などで焼くだけ。マシュマロだから出せるふわふわの食感をぜひ試してみてください。

材料
      • 薄力粉 …… 50g
      • 砂糖  …… 10g
      • ベーキングパウダー  …… 3g
      • 牛乳  …… 80ml
      • バター …… 10g
      • メープルシロップ …… 適量
      • 塩  …… ひとつまみ
      • バター  …… 適量

    マシュマロ  …… 4,5個

<作り方>

01 薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を合わせ、バターを湯煎で溶かして入れ、牛乳を入れてなめらかになるまで混ぜる。マシュマロを加える。
02 バターをフライパンで熱し、01の生地を流し入れ、中火で片面を焼き、気泡が出来たら返して弱火で3分焼く。
03 メープルシロップをかける。


レシピ参照:楽天レシピ

抹茶マシュマロクリームチョコラテ

焼バナナ

ほっと一息いれたいときに、少しリッチな抹茶カフェはいかがでしょうか? 生クリームが入っているので味の深みが増して、マシュマロのトロっとした甘さを引き立ててくれます!

材料
    • 抹茶 …… 小さじ1
    • 熱湯 …… 50cc
    • 牛乳 …… 130cc
    • マシュマロ …… 2~3個
    • 砂糖 …… 小さじ1
    • 生クリーム …… 1絞り
  • ハーシーチョコレートシロップ …… 適量
<作り方>

01 カップに抹茶を入れ、熱湯を注いで茶せんや泡だて器で混ぜた後、砂糖も入れて混ぜる
02 温めた牛乳を注ぎ、マシュマロ・生クリーム・チョコソースをかけて完成

 


レシピ参照:楽天レシピ

フルーツ&マシュマロサラダ

マシュマロサラダ

マシュマロがサラダに変身! マシュマロは少し柔らかくなったほうが美味しく食べられます。中のフルーツは自分の好みに変えて楽しみましょう!

材料
      • マシュマロ …… 50~60g
      • ミカン・桃・パイン缶詰 …… 適量
      • バナナ・リンゴ・キウイ …… 適量
      • 卵黄 …… 1.5
      • 酢 …… 小さじ1
      • 砂糖・パイン汁 …… 小さじ1/2
      • 塩 …… 少々
  • 生クリーム …… 100cc
<作り方>
01 小さいボールに卵黄・酢・砂糖・パイン汁・塩を入れ、湯せんしながらよく混ぜ、湯せんからおろし冷ます
02 大きいボールで生クリームを八分立てする。01を加えかき混ぜ、マシュマロを入れ混ぜる
03 果物の具は一口大に切る
04 02に03を加え混ぜ、器に盛り、上に飾りの果物をのせて出来上がり!


レシピ参照:楽天レシピ

マシュマロはバーベキューの必需品!

焼きマシュマロ

出典:PIXTA

焼きマシュマロは、マシュマロと串があれば簡単に作れます。そのままはもちろん、工夫ひとつでおいしい一品になったり、調味料の代わりになってくれたりと意外に万能。まさにバーべキューやキャンプの必需品です!

大人も子供も一緒に、そして気軽にチャレンジできるので、ぜひバーベキューに持って行って作ってみましょう!

こちらの記事もおすすめ