自宅以外にバーベキューができる場所はどこ?
自宅の庭以外にも、バーベキューができるところはたくさんあります。まずは、バーベキューを楽しめる主なスポットを紹介します。
以下のような場所以外にも、季節限定で商業施設などがバーベキュー用に場所を開放していることもあります。
公園
国や自治体が運営する公園内には、無料で使えるバーベキュースポットが設置されていることもあります。有料の場合も料金体系はリーズナブルなことがほとんどで、場所によっては子供たちが遊べる遊具やアスレチックがあるのも魅力的。
敷地の広い公園だと、ボールやラケットを使った遊びも可能です。ただし、設備は必要最低限しかないところもあり、発生したゴミなどは自分で持ち帰ることがルールになっているケースも多いので注意しましょう。
キャンプ場
キャンプ場やグランピング場は、日帰りのバーベキュースポットを設置しているところもあります。屋根がついている場所であれば、天候に左右されずにバーベキューを楽しむことが可能です。
焚き火台や調理器具など、バーベキューセットがレンタルできる場合もあるので初心者の方にもおすすめ。近隣に買い出しに行けるスーパーなどがあるかどうか確認してみましょう。
川
川であれば、バーベキューだけでなく川遊びや渓流釣りなどのレジャーが楽しめます。水の流れる音を聞きながらのんびりバーベキューを味わってみましょう。
森の中の川であれば、マイナスイオンを感じながら大自然を満喫できます。ただし、小さな子どもと一緒に行く場合は、川での事故に十分注意してください。
海
海沿いのバーベキュースポットであれば、壮大な景色や海辺のレジャーが楽しめます。遊泳可能なビーチであれば、バーベキューの前後に泳いで遊ぶのもおすすめ。
海でのバーベキューなら、肉だけでなく海鮮系もより一層おいしく味わえます。海沿いの飲食店やお土産屋も充実していることが多く、利便性が高いスポットですが、海の事故に遭わないように気をつけましょう。
無料でバーベキューができる場所はある?
バーベキュー場の中には、無料で利用できるところもあります。無料で使えるバーベキュー場のメリットとしては、場所によっては予約なしで使えたり、食材費以外のコストがかからなかったりすることですが、設備やサービスはあまり充実していないことが多いので、不自由を感じることもあるかもしれません。
一方、有料でバーベキューができる場所は、利用料がかかり、予約が必要なことが多いものの、水回りなどの設備が充実していたり、バーベキュー用品のレンタルや食材の調達ができるところもあるのが魅力です。
おすすめのバーベキューができる場所
ここからは、バーベキューができるおすすめの場所を地域別にご紹介していきます。バーベキューの場所選びの参考にしてみてください。
北海道・東北
津別21世紀の森キャンプ場(北海道)
「津別21世紀の森キャンプ場」は北海道の津別川沿いにある自然豊かなキャンプ場です。環境が良いので、夏場にはホタル観賞をすることも可能。
自然に囲まれたキャンプ場でありながら、炊飯棟や水洗トイレなどの設備が充実しており、日帰りバーベキューにも最適です。
住所 | 北海道網走郡津別町共和572-2 |
---|---|
営業期間 | 5月1日~10月末まで |
施設タイプ | 公園・広場/キャンプ場/川 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
南三陸町平成の森キャンプ場(宮城県)
「南三陸町平成の森キャンプ場」は、宮城県の自然豊かな敷地にあるキャンプ場です。宿泊もできますが、日帰りでバーベキューを楽しむことも可能。
トイレや炊事場が完備されているので、初心者の方にもおすすめです。
住所 | 宮城県本吉郡南三陸町歌津枡沢28-1 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | 公園・広場/キャンプ場 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
絶景パノラマ 大キャンプ場(岩手県)
岩手県の「ペットの里」内にある「絶景パノラマ 大キャンプ場」では、広さ12万坪という広大な敷地の中でペットと一緒にバーベキューが楽しめます。
ドッグランが併設されており、犬と一緒に障害物競走などのアクティビティも人気です。
住所 | 岩手県滝沢市鵜飼臨安102ペットの里内 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場/川 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
シーサイド・コテージもくれん(青森県)
「シーサイド・コテージもくれん」は、周辺に日本海や世界遺産の「白神山地」などがある自然豊かな立地が魅力のキャンプ場です。
食材は持ち込む必要がありますが、レンガでできたバーベキュー台を借りられるのが魅力。テーブルや椅子も設置されているので、荷物が少なく済みます。
住所 | 青森県西津軽郡深浦町大間越筧46-47 |
---|---|
営業期間 | 4月〜11月末 |
施設タイプ | 海/貸別荘・コテージ・一棟貸し |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
関東
舎人公園バーベキュー広場(東京都)
大都会である東京にありながら、自然を感じながらバーベキューを楽しめる「舎人公園バーベキュー広場」。子どもが喜ぶ大型遊具が設置されているので、家族連れでのバーベキューにおすすめです。
食材を持ち込むこともできますが、現地で調達することも可能で、バーベキューの機材もレンタルできるので手ぶらでバーベキューが楽しめます。
住所 | 東京都足立区舎人公園1-1 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | 公園・広場 |
手ぶら可 | 〇 |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
フォレストサンズ長瀞(埼玉県)
「フォレストサンズ長瀞」は、秩父鉄道「野上」駅より徒歩5分、花園ICから約25分とアクセスのしやすいキャンプ場です。
バーベキューコンロのレンタルが可能なのほか、レンタル豚肉・牛肉や季節の野菜盛り合わせなどを含むバーベキューメニューも販売されているので、手ぶらバーベキューが楽しめます!
また、花火ができるバーベキュー場は少ないのですが、こちらでは手持ち花火も販売されているので、思い出作りにいかがでしょうか?
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町本野上363 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場 |
手ぶら可 | 〇 |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |
Minakami Glamping-Canyons Riverside Oasis(群馬県)
群馬県にある「Minakami Glamping-Canyons Riverside Oasis」は、自然に囲まれた敷地の中でおしゃれなグランピングテントに宿泊できるキャンプ場です。もちろん日帰りバーベキューも可能で、料金には食材費や機材のレンタル費も含まれているので、手ぶらで遊びに行けます。
アルコールなどのドリンクも購入でき、ビールサーバーは無料で借りられるのでお酒を楽しみたい方にもおすすめです。お肉が食べられない方に向けた「ベジタリアンプラン」も用意されています。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽45 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場/グランピング施設/川 |
手ぶら可 | ◯ |
食材持ち込み可 | × |
宿泊可 | 〇 |
かずさオートキャンプ場(千葉県)
「かずさオートキャンプ場」は、千葉県の南房総の中央にあるキャンプ場です。宿泊だけでなくデイキャンプや日帰りバーベキューの利用も可能。
バーベキュー用品や調理器具はレンタルでき、炭や着火剤などは購入できるので食材を持ち込むだけで気軽にバーベキューが楽しめます。
住所 | 千葉県君津市向郷776-1 |
---|---|
営業期間 | 通年 |
施設タイプ | キャンプ場/川 |
手ぶら可 | × |
食材持ち込み可 | 〇 |
宿泊可 | 〇 |