ロゴスのバーベキューコンロで調理する

ロゴスのバーベキューグリル大特集!選び方やロゴスランドもご紹介!

バーベキューグリル選びでお悩みなら、メイプルリーフのロゴマークでお馴染みのロゴスがオススメ!

種類が豊富で簡単に組み立てることができ、便利な機能が満載なロゴスのバーベキューグリルがあれば、初心者からファミリーまで快適にバーベキューを楽しむことが可能です。

そこで今回は、ロゴスのバーベキューグリルを大特集! 選び方やオススメのグリル、さらには話題のロゴスランドまでご紹介していきます!

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram by@logos_enjoy_outing

ロゴスのバーベキューグリルは種類が豊富で使い勝手抜群!

ロゴスの蓋つきバーベキューグリル

出典:ロゴス

バーベキューの主役級アイテムがコンロやグリル。美味しくお肉を焼きたいなら、食材だけでなく「何で焼くか」にもこだわりたいものですよね。

そこでオススメしたいのがロゴスのバーベキューグリル。種類が豊富で簡単に組み立てることができ、便利な機能が満載しているので快適にバーベキューを楽しむことが可能です。

そんなロゴスのバーベキューグリルには、以下のような特徴があります。

特徴

・種類が豊富でさまざまなグリルがラインナップされている

・組み立てが簡単で初心者でも扱いやすい
・燃焼効率が高く、便利な機能が満載している

ロゴスの焚き火台とダッチオーブン

出典:ロゴス

ロゴスのバーベキューグリルは、「卓上グリル」や「スタンド型グリル」など豊富な品揃えが魅力。工具を必要とせず、初心者でも手軽に組み立てられるのもオススメポイントとなります。

またロゴスのスタンド型グリルには、台形型の火床を採用することで炭の量を最適化し効率よく輻射熱を焼き網に向かわせる「エコロゴセーブ」システムや、火床を左右にスライドして簡単に炭の継ぎ足しができる仕組みなど、便利な機能が満載です。

ロゴスのバーベキューグリルはこう選ぶ

バーベキューを楽しむ家族

出典:PIXTA

ロゴスのバーベキューグリルを選ぶときは、以下のポイントに注目し用途に合った最適なグリルを選ぶようにしましょう。

用途に合った「種類」をチェックしよう

ロゴスのスタンド付きバーベキューグリル

出典:ロゴス

ロゴスのバーベキューグリルには、以下のような種類がラインナップされています。

種類

・卓上タイプ

・脚付きスタンドタイプ
・蓋付きグリルタイプ
・焚き火タイプ

卓上タイプは、テーブルの上に設置することができるので椅子に座りながらバーベキューを楽しみたい方に最適

逆に、一般的なスタイルに多く採用されている「脚付きスタンドタイプ」は独立してグリルを設置することができ、自宅のキッチンのように立った状態で調理できるのが特徴です。

ロゴスの蓋つきバーベキューグリル

出典:ロゴス

また蓋付きグリルタイプは、本場のバーベキュースタイルを楽しみたい方にオススメ。蓋が付いているので蒸し料理も楽しむことができます。

さらに焚き火タイプは、燃料に薪を使用することができるのでバーベキューを始め本格的なキャンプも楽しみたいという方に最適です。

グリルの「熱源」をチェックしよう

炭を使うロゴスのバーベキューグリル

出典:ロゴス

ロゴスのバーベキューグリルを選ぶときは、「熱源」にも注目してみるのがポイントです。以下に熱源の種類別による特徴をまとめてみました。

種類メリットデメリット
・炭火調理が楽しめる
・火力が高く燃焼時間が長い
・火起こしが必要
・炭の後片付けが手間
カセットガス・初心者でも手軽に扱える
・面倒な火起こしが不要
・ガス缶の扱いに危険が伴う
・ガスが切れると使用できない
電気・スイッチひとつで着火できる・使用するには電源が必要

ロゴスのガスを使うバーベキューグリル

出典:ロゴス

バーベキューといえば定番の燃料が「炭」。炭火でじっくり食材の中まで焼き上げることができるので美味しくお肉を焼きたいという方にオススメ。またカセットガス(CB缶)は面倒な火起こしが不要なので手軽にバーベキューを楽しみたいという方に最適です。

電気を燃料とするグリルは非常に少ないですが、スイッチひとつで手軽に着火できるのが特徴。ただし電源が必要となるので自宅の庭でバーベキューを楽しみたいという方にオススメです。

使用人数に合った「サイズ」をチェックしよう

河原でバーベキューを楽しむ家族

出典:PIXTA

バーベキューグリルを選ぶときは、使用人数に合った「焼き面のサイズ」をチェックするのも重要なポイントとなります。

使用人数焼き面のサイズ
1〜2人用150mm×100mm
2〜3人用300mm×200mm
4〜5人用400mm×300mm
6〜8人用600mm×400mm

上記の目安を参考に、使用人数に合った最適な焼き面サイズを選ぶようにしましょう。

グリルの「素材」もチェックしよう

ロゴスのステンレスのバーベキューグリル

出典:ロゴス

グリルに使用されている「素材」の違いによって、使い勝手やお手入れのしやすさに違いがあります。

素材メリットデメリット
スチール・丈夫で強度が高い・重い

・錆びやすい

ステンレス・錆びにくい
・耐熱性や耐久性に優れている
・表面に傷が付きやすい
アルミ・軽い
・加工しやすい
・スチールに比べると強度が低い

上記の特徴から、強度を重視したい方は「スチール素材」を、またお手入れのしやすさを重視するなら「ステンレス素材」、さらに軽さを重視するなら「アルミ素材」を目安に選ぶとよいでしょう。

「持ち運びのしやすさ」もチェックできると○

ロゴスの手持ちサイズのバーベキューグリル

出典:ロゴス

バーベキューグリルは、「持ち運びのしやすさ」も使い勝手を左右するポイント。ロゴスのほとんどのグリルは折りたたみ式や分解式となっているので、コンパクトに収納したときのサイズをチェックするようにしましょう。

またグリルに専用ケースが付属していると持ち運びが便利です。グリルを保護しながら移動できるほか、周囲を汚さず車に積載することができます。

【種類別】ロゴスのおすすめバーベキューグリル20選

 

ロゴスのバーベキューグリルに炭を入れる出典:ロゴス

それではここから、ロゴスのオススメバーベキューグリルを「種類別」にご紹介していきます。選び方のポイントを踏まえたうえで、用途に合った最適なバーベキューグリルを見つけましょう。

卓上タイプ

ロゴス グリルアタッシュ M

サイズ39×36×31.5cm
重量2.8kg
素材ステンレス,スチール,アルミ
焼き網や火床をコンパクトに収納することができるスタイリッシュなアタッシュケース型卓上グリル。ケースを開いてセットするだけでバーベキューを楽しむことができます。気軽にお肉を焼いたりおつまみを炙ったりしたいときに最適です。

ロゴス エコセラ・チューブラル S

サイズ41.5×33×11cm
重量2.6kg
素材本体:スチール/焼網:スチールクロムメッキ
環境を意識して設計された省エネグリルのエコセラ・テーブルチューブラル。セラミックプレートの遠赤外線効果で炭の量を半減し、食材の中までじっくり焼き上げることができます。高さを抑えた薄型構造なので卓上に置いても焼きながら食べやすいのが特徴です。

ロゴス ロゴス×センゴクアラジン ポータブルガスカセットコンロ 2バーナー

サイズ53×41.2×35cm
重量5.6kg
素材スチール,ABS
ブルーフレームで人気のアラジンが展開する新ブランド「Sengoku Aladdin」とロゴスがコラボしたカセットガス式ツーバーナーグリル。CB缶を燃料とするので手軽にバーベキューを楽しむことが可能です。

ロゴス ROSY 卓上ステングリル

サイズ27×17×18cm
重量600g
素材ステンレス,スチール
丈夫でサビに強いステンレス素材を採用し、脚を折りたたんでコンパクトに持ち運びできる卓上ステングリル。串焼きラックが付属しているのでバーベキューで焼き鳥やさまざまな串焼き料理を楽しむことが可能です。

ロゴス カマドラム

サイズ30.5×30.5×17/25cm
重量2.6kg
素材亜鉛メッキ鋼板,スチール,ステンレス
ドラム型の可愛いデザインが特徴的で、バーベキューでカマド調理が楽しめる「カマドラム」。本体パーツを組み替えることで焚き火・カマド調理・七厘の3通りで使用することができます。

スタック収納でコンパクトにまとまり付属の収納ケースに入れて手軽に持ち運ぶことが可能です。

ロゴス 卓上炉端グリルM

サイズ50×23.5×18cm
重量2.4kg
素材スチール,ABS
卓上で炉端焼きが楽しめる横長デザインのバーベキューグリル。テーブル面を有効に使うことができ、火床が左右にスライドするので炭の継ぎ足しを手軽に行うことが可能です。スタンド脚が付属しているのでテーブル面を熱から守ることもできます。

脚付きスタンドタイプ

ロゴス チューブグリルSmart80

サイズ95×53×42/80cm
重量4.2kg
素材ステンレス,スチール,アルミ
ロゴスを代表する脚付き多機能スタンドグリルの「チューブグリルSmart80」。自然な姿勢で調理ができる高さ80cmとローポジションの高さ42cmに調整することができます。

脚部が八の字型になっているのでしっかり安定して設置することが可能。火床を左右に引き出すことができるので炭の継ぎ足しが簡単に行うことができます。

ロゴス ROSY ベーシックグリル XL プラス

サイズ94×33.5×69.5cm
重量3.4kg
素材ステンレス,スチール
折りたたみ式の脚を開くだけで簡単に組み立てることができるシンプルデザインの脚付きスタンドグリル。家族での使用に最適な縦44×横49cmの焼き面サイズを確保しています。

ロストル(火床に置く網)が標準装備しているので燃焼効率が高く不完全燃焼を防止。台形型の火床を採用しているので炭の量を最適化し、輻射熱を効率的に焼き面に向けることができます。

ロゴス eco-logosave アイアンウッドグリル/80L(天板・収納バッグ付)

サイズ74×62×38/80cm
重量6.5kg
素材スチール,木材,アルミ
付属の木製パネルが天板&ラック棚として便利に使用できるアイアンウッドグリル。グリルで調理中は脚部にセットしてラック棚として、またグリル未使用時は木製パネルを火床に被せテーブルとして使用することができます。

火床を左右に引き出せるので炭の継ぎ足しが簡単で、高さを2段階に調整することが可能。焼き網が火床より長く設計されているので焼き過ぎを防止し保温できるスペースを確保することができます。

ロゴス eco-logosave モダンスリムグリル L・コンプリート

サイズ96.5×62.5×42/81cm
重量4.1kg
素材ステンレス,スチール,アルミニウム
使い勝手が向上する便利な機能を搭載したモノトーンカラーのモダンスリムグリル。調味料やトングを置くことができる着脱式のサイドラックや火床のお掃除が快適になる保護カバーが標準装備しています。

直接グリルに触れて火傷しないよう火床を4方向からガードするセーフガード構造を採用。台形型の火床が炭の量を最適化し、輻射熱が焼き面へ向かうので効率よく焼き上げることができます。

ロゴス eco-logosave スリムチューブグリルL-BB・コンプリート

サイズ96×55×43.5/81.5cm
重量4.1kg
素材ステンレス,スチール
サイドラックや保護カバーを標準装備したベーシックタイプのスリムチューブグリル。炭の燃焼効率を高め不完全燃焼を防止するロストルや、炭の使用量を最適化し輻射熱を効率よく焼き網に向かわせる台形型の火床を採用しています。

八の字型脚部で転倒を防止することができ、セーフガード構造により火傷しにくい安全設計を採用。火床を左右にスライドできるので炭の継ぎ足しを簡単に行うことができます。

ロゴス S grill・モダンヴィンテージ

サイズ64×59×71cm
重量5kg
素材スチール,木材,アルミ
グリルが宙に浮かんでいるようなスタイリッシュなデザインが特徴の「モダンヴィンテージ」。フレームにヴィンテージ風のアンティーク塗装が施されているのでクラシカルな質感がオシャレです。

火床とフレームは取り外すことができるのでお掃除も簡単。網に引っ掛けて持ち上げることができるネットハンドルが付属しているので、炭の継ぎ足しも簡単に行うことが可能です。

ロゴス THE 二刀流TAKIBI(復刻モデル)

サイズ52×54.5×86cm
重量3.7kg
素材ステンレス
ロゴスの代表グリルのひとつであった「二刀流グリル」が焚き火台となって復活した復刻モデル。正方形の火床を採用しているので薪が組みやすく、鍋を吊り下げることができるフックが付属しているので「焚き火」「バーベキュー」「吊り鍋料理」など1台3役で楽しむことができます。

火床にフレームを差し込むだけで簡単に組み立てることが可能。エコロゴセーブに対応しているので空気の通り道を確保し、燃焼効率を高めて不完全燃焼を防ぐことができます。

ロゴス theピラミッド篝火 L

サイズ46×42×66/29cm
重量4.6kg
素材ステンレス,スチール
逆ピラミッド型焚き火台にスタンドが付いた「LOGOS the ピラミッド篝火(かがりび)」。スタンドを取り外すことで高さ29cmの焚き火台としても使用することができます。

焚き火ゴトクが付属しているのでダッチオーブンやケトルを乗せて調理することが可能。火床は折りたたみ式なので開閉するだけで簡単に設置・撤収することができます。

蓋付きグリルタイプ

ロゴス CHEF BBQエレグリル

サイズ86×56.5×95cm
重量11.0kg
素材本体:スチール/プレート:アルミ(フッ素加工)
電源AC100V
スイッチひとつですぐバーベキューを楽しむことができる電気式の蓋付きバーベキューグリル。1時間あたりの電気代が約29円(2013年東電料金より)と、ガスボンベ式燃焼器具に比べ約二十八分の一と圧倒的に安くバーベキューを楽しむことが可能です。

折りたたんで収納することができ、キャスターが付いているので移動も楽々。上蓋が付いているので蒸し料理も楽しむことができます。

焚き火台タイプ

ロゴス theピラミッドTAKIBI

サイズ39×38.5×28cm
重量3.1kg
素材ステンレス,スチール,ポリエステル
ロゴスを代表する逆ピラミッド型の人気焚き火台。別売りの「ピラミッドSPネット」を使用することでバーベキューや焼き料理を楽しむことができます。

約10秒で組み立てることができ、ゴトクが標準装備しているのでダッチオーブンを使用することが可能。また串焼きプレートも付属しているので魚の串焼きなど幅広い料理を楽しむことができます。

ロゴス the ピラミッドマスター

サイズ51×51×31cm
重量9.6kg
素材ステンレス
人気焚き火台”ピラミッドTAKIBI”シリーズのハイグレードモデルである「LOGOS the ピラミッドマスター」。従来モデルの約3倍もの厚さがあるステンレスを採用し、耐久性を追求したピラミッドTAKIBIの決定版となります。

スリッドに差し込むだけで組み立てることができ、収納時は薄くコンパクトに持ち運び可能。1面を外して3面にすることで大きな薪にも対応することができます。

ロゴス THE KAMADO EMiwa

サイズ50×50×58cm
重量8.5kg
素材ステンレス,スチール
バーベキューでダッチオーブン料理や本格ピザを楽しむことができるカマド型多機能グリル。上部に10インチのダッチオーブンをセットすることができ、熱を効率よく対流させることができる独自構造の窯も装備しているのでさまざまな料理を楽しむことができます。

本体両サイドに施された「Wa!」と「笑み」のフェイスデザインが可愛く特徴的。別売りの焼き網をセットすることでバーベーキューにも対応します。

ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト

サイズ19×19×15cm
重量1.0kg
素材ステンレス,スチール
ポーチサイズに収納することができるピラミッドグリルのコンパクトモデル。約10秒と瞬間的に組み立てることができ、手軽にベランダで炭火料理を楽しみたいときに最適です。

一緒にあると便利なロゴスのバーベキューアイテム

バーベキューの準備

出典:PIXTA

豊富な種類で使い勝手に優れたロゴスのバーベキューグリルですが、一緒にあるとさらに便利なバーベキューアイテムも数多くラインナップされています。

炭・火消し壷

エコココロゴス・ラウンドストーブ

出典:ロゴス

グリルでバーベキューを楽しむには燃料となる炭が必要ですよね。ロゴスならエコでパワフルに燃焼する専用の成型炭が発売されているほか、後片付けに便利な火消し壺も取り扱っています。

ロゴス エコココロゴス・ラウンドストーブ2

サイズφ13×3.5cm
重量800g
素材ヤシガラ
ヤシガラを有効利用しエコな燃料としたヤシガラ成型炭。丸く平たいラウンド形状で素早く着火することができ、ひとつでステーキ14枚以上焼き上げるほどのパワフル火力が特徴です。

ロゴス ポータブル火消し壺

サイズφ17×21.8cm
重量1.5kg
素材アルミ
使用後の炭を入れるだけで消火することができ、安全に持ち帰ることができるポータブル火消し壷。面倒な炭の後片付けが簡略化でき、短時間で撤収することができるだけでなく、炭の再利用も可能です。

着火剤

防水ファイアーライター

出典:ロゴス

バーベキューを行う前の必須作業が炭の火起こし。しかしなかなか炭に火がつかず悪戦苦闘した経験が多いのではないでしょうか? そんなとき心強いアイテムとなるのが「着火剤」。ロゴスには火起こしが快適になる着火剤もあるんです。

ロゴス 防水ファイアーライター

内容量21pcs
1989年に登場して以来ロングセラーを続けるロゴスの人気着火剤。一発でスムーズに着火することができるほか、水に濡れても燃焼しつづける防水&高火力が特徴です。

耐熱グローブ

たき火ロング耐熱レザーグローブPRO・ L

出典:ロゴス

炭に火を起こしたり火加減を調整したりするときに欠かせない耐熱グローブもロゴスなら一緒に買い揃えることができます。安全にバーベキューを楽しむためにもぜひとも揃えておきたいアイテムのひとつです。

ロゴス たき火ロング耐熱レザーグローブPRO・ L

サイズ約39.5cm
素材牛革

こちらは耐熱性に優れた牛革を使用した本格レザーグローブ。手のひらや指の部分に革を重ね張りしているので断熱性が高く、腕までしっかりガードするロングタイプで安全に火を扱うことが可能です。

調理アイテム

BBQツールセット

出典:ロゴス

炭の火起こしが終わったら、あとは食材を美味しく焼き上げるのみ! そんなときに便利な調理アイテムもロゴスで一緒に揃えちゃいましょう。

ロゴス BBQツールセット

セット内容収納ケース、スキュア、トング、ブラシ
スキュア(串)やトング・ブラシなど、あると便利なアイテムがセットになったBBQツールセット。専用の収納ケースも付属しているのでひとつにまとめて持ち運ぶことができます。

お手入れアイテム

バーベキューの片付け

出典:PIXTA

火起こししたあとのグリルは灰や油汚れで後片付けが大変ですよね。しかしロゴスなら、お掃除が楽ちんになる保護カバーが発売されています。

ロゴス eco-logosave (お掃除楽ちん)BBQ深型カバー・L(2pcs)

サイズ57.5×23×9cm
内容量2パック
バーベキューグリルの火床にセットするだけで手軽に後片付けができるお掃除カバー。使用後は残灰ごと丸めて捨てることができるので、火床を汚すことなくバーベキューを楽しめます。

ロゴスランドに行けば食べる・遊ぶ・泊まるが楽しめる!

ロゴスランドのロゴ

ロゴスは、アウトドア用品の販売だけに留まらず、キャンプ場やバーベキューサイトを設けたレクリエーション施設「ロゴスランド」を京都府城陽市に展開しています。ロゴスランドに行けば「食べる」「遊ぶ」「泊まる」をまとめて体験することができますよ!

ここではそんなロゴスランドでバーベキューが楽しめる3つのスペースをご紹介していきます。

BBQスタジアム

BBQスタジアムは、ゆったり開放感のあるスペースでバーベキューを楽しむことができる区画サイト。テーブルやチェア・グリルなどバーベキューに必要なアイテムがすべて用意されているので、手ぶらでバーベキューを楽しみたい方にオススメです。

メニューも「レギュラーセット」「ファミリーセット」「スペシャルセット」など食材込みで選べるほか、お好きな食材を持ち込んでバーベキューを楽しむことが可能。すべてのメニューが飲み放題付きとなっています。

BBQスタジアムを見る

プラムイン城陽BBQテラス

プラムイン城陽BBQテラス

プラムイン城陽にあるBBQテラスは、屋根を設けた施設内にテラスを設けているので天気を気にせずバーベキューを楽しみたいという方にオススメです。もちろんバーベキューに必要なアイテムはすべて揃っているので、手ぶらで楽しむことができます。

BBQテラスではお好きな食材を持ち込むことはできませんが、BBQスタジアムと同様、「レギュラーセット」「ファミリーセット」「スペシャルセット」の3メニューから選んで本格バーベキューを堪能することが可能です。

プラムイン城陽BBQテラスを見る

アイリスイン城陽プライベートBBQ

アイリスイン城陽プライベートBBQ

テント部屋やタープ部屋などが用意された宿泊ホテル「アイリスイン城陽」内のプライベートBBQでは、室内の専用テラスでバーベキューを楽しむことが可能。ゆっくり宿泊を兼ねてカップルや家族と一緒にプライベートな空間でバーベキューを楽しみたいという方にオススメです。

客室内はテントやテーブル・チェアなどすべてロゴスアイテムで埋め尽くされており、まるでキャンプサイトのような空間で宿泊できるのが魅力的。2〜5名に対応したお部屋から、テントが2張り設営されグループで利用できる6〜16名まで対応したお部屋まで用意されています。

アイリスイン城陽を見る

ロゴスのグリルでバーベキューを楽しもう!

ロゴスファイヤークックピット

出典:ロゴス

種類が豊富で初心者でも簡単に組み立てることができ、便利な機能が満載のロゴスのバーベキューグリルがあれば、美味しくお肉を焼き上げることができ快適にバーベキューを楽しむことが可能です。

今回紹介したグリルの選び方やオススメアイテムを参考に、ロゴスのグリルをゲットして快適なバーベキューを楽しんでみてくださいね!

こちらの記事もおすすめ!