バーベキューに椅子って必要……?
バーベキューといえばよくある脚付きのスタンドタイプを使うのが主流。それなら立った状態で調理するので椅子は必要ないのでは? と思うかもしれませんが、食べるときもずっと立ちっぱなしだと疲れちゃいますよね。
それに湿った地面に直接座ると服を汚してしまったり石ころだらけだと座り心地が悪かったり、座る場所がないことも想定されるのでやはり持って行った方が安心です。
【注意】必ずしも全員分の椅子が必要ではない場合も
バーベキューにあると便利な椅子ですが、人数分用意するとなると費用もかかるし荷物もかさばるし、会場までの持ち運びも大変ですよね。
利用するバーベキュー会場が川や海なら遊ぶスポットも多く、一度にみんなが座らなくてはいけないというシチュエーションは少ないはず。必ずしも人数分の椅子が必要ということはなく、最低限の椅子があれば大丈夫!
一般的な脚付きバーベキューコンロなら独立して設置することが多いので、焼く人だけ椅子に座ったり、食べる人だけ椅子に座ったりといった使い方をすれば人数分椅子を揃える必要はないでしょう。
バーベキュー用の椅子といっても、使い勝手重視のコンパクトタイプから気分も上がるおしゃれなものまで種類は様々。どれを使うかによって快適度が変わってくるので、まずは選び方からチェックしていきましょう!
▼先におすすめの商品を見たい方は各項目をタップ!
バーベキューの椅子の選び方
テーブルや焼き台の高さに合った椅子を選ぼう
椅子には「ハイチェア」や「ローチェア」など座面高に違いがあり、そのためテーブルの高さに合った椅子の高さ(座面高)を選ぶ必要があります。
例えば一般的なテーブルタイプなら「座面高は35cm以上」、また最近流行りのローテーブルなら「35cm以下」の座面高を目安にするとよいでしょう。
テーブルに対して低すぎたり高すぎたりすると不自然な姿勢が続き疲れやすくなるので、35cmの座面高を目安に高くしたり低くしたり、使用するテーブルの高さに応じて選ぶのがポイントです。
アウトドアシーンだからこそ素材にもしっかり注目を
アウトドアチェアには主に「コットン」や「ポリエステル」などそれぞれ特徴が異なる素材が使用されていますが、快適に使うには用途に合った素材を選ぶことがポイント。
たとえばコットン素材なら火の粉が飛んでも燃えにくいという難燃性やソフトな座り心地が特徴。コンロの近くで座りながら炭を扱うときに最適です。
またポリエステルは軽く速乾性に優れているのが特徴。軽量で持ち運びしやすく、天候が変わりやすい屋外で雨に濡れても乾きが早いのでお手入れも楽チンです。
また座面生地がメッシュタイプだと夏場でも涼しく座ることができるでしょう。
収納やセッティングの手早さ……組み立て方もチェックポイント
バーベキュー用の椅子は「折りたたみ型」や「収束型」「分解型」などさまざまな組み立て方法があり、それぞれ使い勝手や収納サイズに違いがあります。
折りたたみ型は座面と背もたれがパタンと平たくコンパクトに折りたたむことができ、収納状態も薄いので僅かな隙間に積載して持ち運ぶことができます。
また、収束型は傘のように開閉することですばやく設置や撤収できるのが特徴。折りたたんでもコンパクトになるので持ち運びも手軽です。
さらに分解型は組み立てる手間がかかりますが、どのタイプよりもコンパクトに収納できるので、携帯性を重視したい方にオススメです。
車で移動するのか電車やバスなどを利用して移動するのかによっても使い勝手が違ってくるので、特に折りたたんだときの収納サイズに注目して選ぶとよいでしょう。
背もたれの高さで“楽さ”が決まる!
バーベキュー用の椅子は背もたれが高いほどゆったり体を預けリラックスして座ることができますが、高くなるほどコンパクト性に欠け、重量も重くなりがち。
バーベキューではキャンプのように長時間座ることはあまりないので、使い方に応じて適度な高さを設けた背もたれの椅子を選ぶようにしましょう。
カップル・子ども連れなら2人がけもある
バーベキュー用の椅子には2人で座れるベンチタイプもあり、カップルや子供と一緒に座ってバーベキューを楽しめて便利です。大人2人では少々窮屈に感じることもありますが、4人で4つ椅子を持っていくのに対して2つ用意するだけで済み、荷物を少なく抑えることができますよ。
また1人で使用しても座面幅が広いためゆったりくつろいで座れるほか、片側を荷物置きにもできるので効率的です。
その他の細かい機能もチェック
収納サイズや組み立て方法のほか、細かい機能にも注目を。たとえばアームレストに「ドリンクホルダー」や「サイドテーブル」が付いていればテーブル要らずで使うことができるほか、背もたれの背面に「ポケット」があれば小物やスマホを収納することができ使い勝手がよくなります。
また背もたれの角度を調整することができれば、よりリラックスして座ることができ快適に使用することができるでしょう。
テーブルがないならセットもアリ!
椅子と一緒にテーブルがあれば便利ですが、持ち運びも大変だからと持っていくのに躊躇している方も多いのでは? そんなときは、テーブルと椅子が一体になったセットタイプがオススメ。
テーブル内に4人が座れる椅子が格納されているので、人数が多いバーベキューやレジャーにはとても便利ですよ。
それではここから、バーベキューに最適なオススメの椅子をご紹介。「ハイスタイル」「ロースタイル」「2人がけ」など種類別にピックアップしていますので、選ぶポイントを踏まえたうえで用途に最適な椅子を見つけてみてくださいね。
種類別おすすめのバーベキュー椅子
ハイスタイル
●リラックスしてくつろぐことができる大型アームレスト付き
●3段階にリクライニング調整ができる
キャプテンスタッグ ジュール リクライニングラウンジチェア
サイズ | 79×68.5/76/84×91.5/91/89cm |
---|---|
重さ | 3.5kg |
●背もたれが3段階にリクライニング可能
●椅子を開くだけで簡単にセットアップできる
●カップやお皿を乗せることができるサイドテーブル付き
●ゆったりくつろげる背もたれの角度
●設置・撤収が簡単な収束型
●座面を外して洗濯できるから汚れても安心
カインズ アームチェア
●座面幅が広くゆったり座ることが可能
価格 | 1,280円(税込) |
---|---|
サイズ | 84×50×80cm |
重さ | 2.1kg |
カインズ アルミディレクターチェア サイドテーブル付
●軽く持ち運びに便利なアルミニウムフレームを採用
価格 | 3,980円(税込) |
---|---|
サイズ | 78×50×78cm |
重さ | 2.9kg |
ロースタイル
●あぐらが組めるほどのローポジション
●座面高約36cmのローポジションでハンモックのように包み込む快適な座り心地
●オシャレな天然木のフレームを採用
●クラシカルなウッドデザイン
●座面高約28cmのロースタイルで快適な座り心地
●座り心地とデザインにこだわったキルティング仕様のシートを採用
●脚を伸ばしてリラックスできる座面高15cmのロースタイルチェア
2人がけ
●2人で座れるペア仕様
●二人掛けサイズながらコンパクトに収束して持ち運び可能
●アルミフレームを採用しているので軽く持ち運び可能
●丈夫なスチールフレームを使用した2人でゆったり座れるロースタイルチェア
●丈夫で軽く持ち運びできるアルミフレームを採用
コンパクトタイプ
●重量約1.0kgの軽量コンパクトタイプ
●素早く設置や撤収ができる折りたたみタイプ
●あっという間に設置できる三脚チェア
●開くだけで簡単にセットアップできる
●スリムに折りたたんでコンパクト収納が可能
テーブル付き・セット
コールマン テーブル ナチュラルモザイクファミリーリビングセット ミニプラス
サイズ | テーブル:約80×70×65cm/ベンチ:約78×25×35cm |
---|---|
重さ | 約9.2kg |
セット内容 | テーブル×1,ベンチ×2 |
●テーブルとベンチ2つがセットになった4人用テーブル&ベンチ
ロゴス ROSY ファミリーベンチテーブルセット
サイズ | テーブル:90×65×60/35cm/ベンチ:87×25×40cm/スツール:30×26×33cm |
---|---|
重さ | 9.4kg |
セット内容 | テーブル×1,ベンチ×1,スツール×2 |
●テーブルとベンチ・スツール2脚が一緒になった4人用テーブルセット
ロゴス Life ベンチテーブルセット4
サイズ | テーブル:約90×65×40/70cm/ベンチ:約87×25×40cm |
---|---|
重さ | 8.3kg |
セット内容 | テーブル×1,ベンチ×2 |
●テーブルとベンチ2脚をコンパクトに収納できる4人用テーブルセット
コールマン コンパクトチェアテーブルセット
サイズ | テーブル:約45×45×43cm/チェア:約39×39×58cm |
---|---|
重さ | 4.4kg |
セット内容 | テーブル×1,チェア×2 |
●ピクニックに最適なテーブル&チェア2脚セット
フィールドア アウトドアテーブル 折りたたみ 110
サイズ | テーブル:約110×80×70/40cm/ベンチ:約107×25×40cm |
---|---|
重さ | 11kg |
セット内容 | テーブル×1,ベンチ×2 |
●テーブル内にベンチ2つを収納してコンパクトに持ち運び可能
クイックキャンプ 折りたたみ テーブルセット チェア付き アルミ
サイズ | 90×66×40/70cm |
---|---|
重さ | 約10kg |
セット内容 | テーブル×1,ベンチ×2 |
●コンパクトに収納して持ち運びできるアルミ製テーブルセット
キャプテンスタッグ アルミピクニックテーブル
サイズ | テーブル:85.5×67×66cm/チェア:29×27×40cm |
---|---|
重さ | 9.3kg |
●テーブルとチェアが一体化してコンパクトに収納できるピクニックテーブル
100均はコスパ◯
折りたたみ椅子 プラスチックスツール
100円均一ショップ「ダイソー」から発売されているコスパ抜群の折りたたみ椅子。軽く持ち運べるポリプロピレン素材を採用し、開いたり閉じたりするだけで手軽に使用することができます。
座面高18cmと21cm・39cmの3サイズを展開しており、ちょっとしたレジャーや庭仕事など作業をするときの椅子として最適です。
折りたたみイス(21cm)を見る
折りたたみイス(23.5cm×19cm×18cm)を見る
折りたたみイス(38cm×32cm×39cm)を見る
レジャー椅子
同じくダイソーから発売されているコンパクトなレジャー椅子。丈夫なスチール素材の脚フレームを使用しているので、プラスチック製の折りたたみ椅子では耐久性が心配という方にオススメです。
グリーンとブラックの2カラーを展開しており、お花見やレジャー・釣りなど幅広い用途に使用することができます。
背もたれ付き
行楽やレジャーにオススメの背もたれ付きレジャー椅子。背もたれが付いていることでリラックスした座り心地を得ることができます。丈夫なスチールフレームを使用し、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことが可能です。
背もたれ付レジャー椅子(グリーン)を見る
背もたれ付レジャー椅子(黒)を見る
高めチェア
ダイソーから発売されている椅子のなかで座面高が42cmあるプラ製イス。折りたたみ式ではないのでコンパクトに収納することはできませんが、積み重ねることで複数台を小スペースに保管することが可能です。
椅子がないときの代用方法
バーベキューで椅子がないときは、ハードタイプのクーラーボックスなど一緒に持っていったアイテムを有効活用して代用することもできますよ。
また、レジャーシートやキャンプ用座布団を持ってけば荷物もかさばらず、地面にのびのび座ることができるので便利です。
レンタルという手もある
バーベキューを企画しても、一度きりだったり大勢だったりした場合は椅子を買い揃えるのもなんだか勿体ないですよね。そんなとき、椅子をレンタルするのがオススメ。
バーベキュー機材をレンタルしている業者が全国各地に展開しているので、椅子以外でも事前にコンロやテーブルなど必要な機材を予約しておけばキャンプ会場まで届けてくれたり後片付けまで代行してくれたり手ぶらで快適にバーベキューを楽しむことができますよ。
参考:バーベキューデリ
椅子付きでのんびりバーベキュー
バーベキューに椅子があれば、のんびり座って家族や友達と会話を弾ませながら食事でき、より快適にバーベキューを楽しめます。
今回紹介した選び方やオススメ商品を参考に、椅子に座りながらのんびりバーベキューを満喫してみてくださいね!