バーベキューのおつまみアイデア集!

「乾杯!」の直後やお口直しなど、バーベキュー料理の他にもちょっとしたおつまみがあると喜ばれます。
とはいえ、メインはバーベキュー料理。ここではチャチャっと用意できる、
とはいえ、メインはバーベキュー料理。ここではチャチャっと用意できる、
▼当日簡単に作れるレシピ
▼前日準備の差し入れレシピ
▼おすすめお取り寄せ品
即席で楽しめ、差し入れなどにも喜ばれる3つのアイデアを集めました。
当日簡単に作れるバーベキューおつまみレシピ
やみつき! 手が止まらない枝豆のペペロンチーノ風
レシピ
●材料(2~3人分)
枝豆(冷凍でもOK)300g
にんにく 1カケ
オリーブオイル 大1
鷹の爪 お好みで
塩コショウ 少々
枝豆(冷凍でもOK)300g
にんにく 1カケ
オリーブオイル 大1
鷹の爪 お好みで
塩コショウ 少々
●作り方
① 枝豆は塩茹でする。茹でている間に、にんにくをみじん切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪を焦げないように炒める。香りが出たら枝豆を入れて強火にし、枝豆全体にオイルが馴染むくらいに炒める。
③ 最後に塩・コショウで味を調えれば完成。
① 枝豆は塩茹でする。茹でている間に、にんにくをみじん切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪を焦げないように炒める。香りが出たら枝豆を入れて強火にし、枝豆全体にオイルが馴染むくらいに炒める。
③ 最後に塩・コショウで味を調えれば完成。
とろーりチーズがたまらない! ベーカマ
レシピ
●材料(2~3人分)
カマンベールチーズ 1箱
ベーコン 4枚
ブラックペッパー 少々
カマンベールチーズ 1箱
ベーコン 4枚
ブラックペッパー 少々
●作り方
① ベーコンでカマンベールチーズを包む。
② 包み目を下にし、スキレットにのせてブラックペッパーをふりかける。
③ スキレットに蓋をして焼き、ベーコンに焼き目がつけば出来上がり。
① ベーコンでカマンベールチーズを包む。
② 包み目を下にし、スキレットにのせてブラックペッパーをふりかける。
③ スキレットに蓋をして焼き、ベーコンに焼き目がつけば出来上がり。
見た目もお洒落に。ハッセルバックポテト
レシピ
●材料(2人分)
じゃがいも 2個
ベーコン 1枚
塩・黒コショウ 少々
バター 10g
にんにくチューブ 少々
粉チーズ 少々
パセリ 少々
オリーブオイル 適量
じゃがいも 2個
ベーコン 1枚
塩・黒コショウ 少々
バター 10g
にんにくチューブ 少々
粉チーズ 少々
パセリ 少々
オリーブオイル 適量
●作り方
① ベーコンは小さめにカット、ジャガイモを皮つきのままきれいに洗う。全部切り落とさないように割り箸などを下に置いて、ジャガイモに切れ目を入れる。
② スキレットにジャガイモを乗せて、塩コショウしベーコンを、ジャガイモの切れ目に挟む。
③ 溶かしバターとにんにくチューブを混ぜ合わせ、ジャガイモの切れ目に入りこむようにかける。
④ ジャガイモにオリーブオイル、粉チーズを振り、スキレットに蓋をして焼く。
⑤ 全体に焼き目が付きジャガイモに箸が通れば完成。
① ベーコンは小さめにカット、ジャガイモを皮つきのままきれいに洗う。全部切り落とさないように割り箸などを下に置いて、ジャガイモに切れ目を入れる。
② スキレットにジャガイモを乗せて、塩コショウしベーコンを、ジャガイモの切れ目に挟む。
③ 溶かしバターとにんにくチューブを混ぜ合わせ、ジャガイモの切れ目に入りこむようにかける。
④ ジャガイモにオリーブオイル、粉チーズを振り、スキレットに蓋をして焼く。
⑤ 全体に焼き目が付きジャガイモに箸が通れば完成。
カリッふわっバーベキュー厚揚げ
レシピ
●材料(4人分)
厚揚げ 4丁
塩 小さじ1
砂糖 大さじ1
パプリカパウダー 小さじ2
タイムパウダー 小さじ1/4
オレガノパウダー 小さじ1/4
ブラックペッパー 小さじ1/4
厚揚げ 4丁
塩 小さじ1
砂糖 大さじ1
パプリカパウダー 小さじ2
タイムパウダー 小さじ1/4
オレガノパウダー 小さじ1/4
ブラックペッパー 小さじ1/4
●作り方
① 塩、砂糖、スパイス類を混ぜ、厚揚げの表面に付ける。
② 厚揚げを網の上に乗せ、表面がカリッとするまで焼いて完成。
① 塩、砂糖、スパイス類を混ぜ、厚揚げの表面に付ける。
② 厚揚げを網の上に乗せ、表面がカリッとするまで焼いて完成。
ホクホク焼き長芋
レシピ
●材料(3人分)
長芋 20センチほど
酢 少々
オリーブオイル 適量
塩・黒胡椒 各少々
長芋 20センチほど
酢 少々
オリーブオイル 適量
塩・黒胡椒 各少々
●作り方
① 長芋は皮をむき1センチ弱にスライスし、酢水10分ほどつける。
① 長芋は皮をむき1センチ弱にスライスし、酢水10分ほどつける。
② フライパンにオリーブオイルをひき、水気を拭き取った長芋を並べる。
③ 塩・黒胡椒し、両面焼き色がついたら、強火にし、表面をカリッとさせて、出来上がり。
③ 塩・黒胡椒し、両面焼き色がついたら、強火にし、表面をカリッとさせて、出来上がり。
オイルサーディンのにんにくパン粉焼き
レシピ
●材料(2人分)
オイルサーディン缶詰 1缶
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
パン粉 大さじ4
オイルサーディン缶詰 1缶
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
パン粉 大さじ4
●作り方
① オイルサーディンは汁を切り、耐熱皿に並べる。
② ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイル・パン粉と混ぜ合わせ①の上に乗せる。
③ 耐熱皿に蓋をして5分ほど焼いたら、蓋を取りパン粉の表面をバーナーで焦げ目をつけたら完成!
① オイルサーディンは汁を切り、耐熱皿に並べる。
② ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイル・パン粉と混ぜ合わせ①の上に乗せる。
③ 耐熱皿に蓋をして5分ほど焼いたら、蓋を取りパン粉の表面をバーナーで焦げ目をつけたら完成!
前日準備の差し入れレシピ
さっぱり仕立てのトマト&ニンニクポン酢
レシピ
●材料(2人分)
トマト 2コ
ニンニク 1かけ
ポン酢 120CCくらい
トマト 2コ
ニンニク 1かけ
ポン酢 120CCくらい
●作り方
① トマトをくし切りに、ニンニクは薄く切る。プチトマトでもOKです。
② チャック袋にトマトとニンニクを入れて、浸るくらいポン酢を入れる。
③ 冷蔵庫に入れて時間をおけば出来上がりです。
① トマトをくし切りに、ニンニクは薄く切る。プチトマトでもOKです。
② チャック袋にトマトとニンニクを入れて、浸るくらいポン酢を入れる。
③ 冷蔵庫に入れて時間をおけば出来上がりです。
スティック×瓶詰がおしゃれ、野菜のピクルス
レシピ
●材料(5人分)
きゅうり 1/3本
にんじん 1/6本
たまねぎ 1/6個
赤パプリカ 1/5個
黄パプリカ 1/5個
きゅうり 1/3本
にんじん 1/6本
たまねぎ 1/6個
赤パプリカ 1/5個
黄パプリカ 1/5個
酢 大さじ5
砂糖 大さじ5
塩 大さじ1/2
砂糖 大さじ5
塩 大さじ1/2
●作り方
① 野菜は4cm長さのスティック状に切る。
② 容器に野菜と調味料を入れ冷蔵庫で半日ほど漬ける。
① 野菜は4cm長さのスティック状に切る。
② 容器に野菜と調味料を入れ冷蔵庫で半日ほど漬ける。
ひと晩寝かせるのが決め手! 手羽先の燻製
レシピ
●材料(5人分)
手羽先 10本
塩 少々
ブラックペッパー 少々
ローズマリー(ドライ) 少々
にんにく 1かけ
酒 大さじ3
手羽先 10本
塩 少々
ブラックペッパー 少々
ローズマリー(ドライ) 少々
にんにく 1かけ
酒 大さじ3
●作り方
① 保存袋に手羽先、調味料を入れて3日冷蔵庫で寝かせる。
② 燻製の前日に取り出して皿に並べ、冷蔵庫で乾燥させる。
③ お好みのチップで30分くらい熱燻する。
④ 一晩寝かせて、翌日焼く。
① 保存袋に手羽先、調味料を入れて3日冷蔵庫で寝かせる。
② 燻製の前日に取り出して皿に並べ、冷蔵庫で乾燥させる。
③ お好みのチップで30分くらい熱燻する。
④ 一晩寝かせて、翌日焼く。
ワインとの相性抜群! クリームチーズのオリーブオイル漬け

レシピ
●材料(2人分)
クリームチーズ(ポーションタイプ) 5個
オリーブオイル 150cc
ドライバジル 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1
クリームチーズ(ポーションタイプ) 5個
オリーブオイル 150cc
ドライバジル 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1
●作り方
①チーズを1cm角程度にカットする。
② チーズ、ガーリックパウダー、ドライバジルを保存瓶に入れ、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。
③ 冷蔵庫で1~2日ほど寝かせて完成。
①チーズを1cm角程度にカットする。
② チーズ、ガーリックパウダー、ドライバジルを保存瓶に入れ、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。
③ 冷蔵庫で1~2日ほど寝かせて完成。
間違いない!おすすめお取り寄せ品
料理に自信がない、作る時間がない、食材を買いに行く時間がないという方にはお取り寄せ品はいかがでしょうか? 案外、手料理よりも喜ばれるかも?
楽天ランキング1位の手羽餃子
海鮮×チーズがたまらない! 鮭ジャーキー
絶妙な火加減は取り寄せで! 牛タンたたき
あともうひと口が止まらない 個装がうれしい海鮮珍味
そのままでも、サラダやクラッカーに載せてもOK スモーク辛子明太子
スミテラス マルシェプレート
BBQレストラン スミテラスの本格的な味が全20種コンロに乗せるだけで簡単に再現できます。
スミテラス公式オンラインショップ:マルシェプレート販売ページ
BBQHACK:施設詳細を見る
おつまみでバーベキューをさらに盛り上げよう!
バーベキューでのおつまみは料理のレパートリーだけでなく、その場の雰囲気やコミュニケーションにも彩を添えてくれます。主催者だけでなく、ゲストとして参加するときも差し入れとして準備していきましょう。