アイキャッチ画像出典:PIXTA
バーベキューではキャベツがおすすめ
出典:PIXTA
そのまま食べたり、焼いたり、炒めたり、蒸したり。キャベツはレシピのバリエーションが豊富です! 皮をむく作業もないので、手軽に調理できるのもバーベキューでは嬉しいポイント。また、大人数でのバーベキューには、カサ増し食材としてもおすすめです!
キャベツの下ごしらえ方法
出典:PIXTA
※キャベツは変色しやすいため、千切りやザク切りにする場合は当日にカットしましょう。
キャベツの保存方法
湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて保存します。カットしたキャベツは、ジッパー付きの袋に密閉します。空気に触れないようにするのがポイントです!
バーベキューでおすすめのキャベツレシピ5選
シャカシャカ振るだけで完成!|塩昆布キャベツ
出典:PIXTA
キャベツを使った定番かんたんメニューといったらコレ! おつまみにぴったりですが、子供も食べやすい味です。袋をシャカシャカ振るだけでできちゃいます。
●キャベツ 1/4玉
●鶏ガラスープの素 小さじ2
●お湯 小さじ1
●塩昆布 適量
●ゴマ油 大さじ1
●白ゴマ 少々
【作り方】調理時間5分
⒈ キャベツを食べやすい大きさにちぎり、袋に入れる
⒉ 鶏ガラスープの素をお湯で溶かす
⒊ 鶏ガラスープの素と塩昆布を袋に入れ、袋の口をしっかり閉じて振る
⒋ 仕上げに白ゴマを振る
キャベツのアヒージョ
出典:PIXTA
魚介類のイメージがあるアヒージョですが、実はキャベツもおいしいんです。アンチョビペーストを使ったオイルは、フランスパンと一緒にどうぞ!
●キャベツ 1/4玉
●ベーコン 100g
●オリーブオイル 100ml
●ニンニク 1〜2片
●唐辛子 1本
●アンチョビペースト 1cm
【作り方】調理時間20分
⒈ キャベツはざく切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。ニンニクは薄くスライスする。唐辛子は小口切りにする
⒉ スキレットにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子、ベーコン、アンチョビペーストを入れ弱火で熱する
⒊ 香りが立ったらキャベツを入れ、全体がしんなりするまで煮込む
朝ごはんにもおすすめ|キャベツのホットサンド
出典:PIXTA
ボリュームたっぷりのホットサンド。ハム以外にも、ツナ缶やゆで卵を入れてアレンジしてもいいですね。お家でアウトドア気分を味わいたいときの朝ごはんにもぴったり!
●キャベツ 適量
●ハム 2枚
●チーズ 1枚
●食パン 2枚
●塩こしょう・マヨネーズ 適量
【作り方】調理時間15分
⒈ キャベツを千切りにする
⒉ 食パンにキャベツ、ハム、チーズを挟み、マヨネーズと塩こしょうをかける
⒊ ガスコンロにのせ、中火で片面1分30秒〜2分焼く(時々開いて焦げていないか確認する)
ごはんが進むこってり味がポイント|キャベツと鮭のちゃんちゃん焼き
出典: PIXTA
お肉以外のメニューならこれ! しっかりした味付けのちゃんちゃん焼きは、ごはんのお供やお酒のおつまみに。火から下ろしても冷めにくい、スキレットで作りましょう。
●鮭(切り身) 2切れ
●キャベツ 1/4玉
●玉ねぎ 1/2玉
●シメジ 1/2
●味噌 大さじ2
●酒・みりん 大さじ1
●砂糖 小さじ1
●バター 20g
【作り方】調理時間20分
⒈ キャベツはざく切りにする。玉ねぎは1cm幅に切る。シメジは石づきを切り落とす。
⒉ スキレットに野菜を入れ、塩こしょうをふった鮭をのせる
⒊ 混ぜ合わせた調味料をかけ、バターをのせる
⒋ スキレットの上にアルミホイルをかぶせ、ガスコンロや炭火で20分~30分蒸し焼きにする
ダッチオーブンでじっくり煮込む|まるごとキャベツスープ
出典:PIXTA
気温が低い日のバーベキューは、温かいスープでほっと一息つきませんか? アウトドアならではのダッチオーブンレシピで、雰囲気も抜群です。
●キャベツ 1玉
●ベーコン 100g
●水 400ml
●コンソメ顆粒 大さじ1
●塩こしょう 適量
●バター・パセリ 適量
【作り方】調理時間40分
⒈ キャベツは芯を取り、1/8に切る。ベーコンは1cm幅に切る
⒉ ダッチオーブンにキャベツ、ベーコン、水、コンソメ、塩こしょうを入れる
⒊ ダッチオーブンに蓋をして炭火にのせ、でキャベツが柔らかくなるまで30分〜40分煮込む
⒋ 塩こしょうで味を整え、バター、パセリをのせる
まとめ
出典:PIXTA
今回はキャベツのバーベキューおすすめレシピを紹介しました。スーパーで手頃な値段で手に入るキャベツ。ひと玉が大きいので、バーベキューでは前もってカットしていくとスムーズですよ。皆さんも、キャベツを使ったレシピでバーベキューを楽しんでください!