大人数のバーベキューを上手く運営する方法

大人数のバーベキューを上手く運営する方法

最も配慮すべきは安全・衛生管理です。大人数バーベキューを参加者が無事に体験できるノウハウを、バーベキューインストラクターを取得しているBBQ HACK編集部がお届けします。

目次

アイキャッチ画像出典:burst

 

大人数に最適なバーベキュー場を選定する

大人数に最適なバーベキュー場を選定する

出典:burst

 

まず大人数となると面倒なのが会場選びでしょう。しかし、収容人数だけではなく、他にも配慮すべき点がいくつかあります。

・敷地の一部もしくは全部の貸切りが可能(カオスな状態で大人数バーベキューを安全に仕切るのは無理難題であるため)
・設備環境、サービスが良い(各人へのケアが行き届かないことを前提にバーベキュー場側が多く助けてくれる場所を選ぶ)
・荷物の事前受取、預かりを引き受けてくれる(全ての荷物を当日運ぶのは非常に大変であるため)
・生鮮食品の買い出しができる大型スーパーが近い(大人数バーベキューは買い出しが肝であるため)

衛生管理の徹底(食中毒・感染症対策)

衛生管理の徹底(食中毒・感染症対策)

出典:PIXTA

 

バーベキューは食中毒対策がマストです。特に大人数のバーベキューは管理が行き届かないことを前提に、幹事は事前に必要な食中毒対策を講じておく必要があります。(特にノロウイルスは要注意)
厚生労働省などが公開しているガイドラインをよく読み、参加者への通知や衛生用品の準備など、しっかり対策しましょう。食中毒以外にも新型コロナウイルスやインフルエンザなどの疑いがある参加者は事前に申告してもらい参加しないようにするなど、感染症への配慮も併せてお勧めします。

 

安全管理(機材の取り扱いなど)

いくら楽しいバーベキューでも参加者が怪我をしてしまうと幹事としては大失敗となってしまいます。人が多いところで火を使い、刃物も使う大人数のバーベキューでは安全管理が大変重要です。以下の事項をチェックして準備しましょう。

・正しく安全な火起こし方法は以下の記事でチェックできます。参加者に周知徹底しましょう。
・バーベキューシーンでは包丁よりもキッチンバサミやピーラーの方が安全で便利です。鉄串など怪我しやすい道具も使う直前までは尖端はカバーか剥がし易いテープで保護するなど対策を講じましょう。
・食材はあらかじめ下ごしらえしたものを持ち込むか、現地で包丁を使わなくても調理できる食材をお勧めします。

マナーを守る、守らせる

  • メディアでしばしば問題として取り上げられる、バーベキューでのマナー違反です。管理が行き届いたバーベキュー場が増え、利用者も年々高まっているので減少傾向にあるとは思いますが、許可されていないところで行うバーベキューや利用者のモラルに任せた昔ながらのバーベキュー場も多いのが現状です。大人数であっても参加者にマナーを守らせるのは、幹事に課せられる社会的責任と捉え、以下のの事項をチェックしてきっちり対策を講じましょう。
・ごみの分別ルールを事前確認し、参加者に周知徹底する。
・片づけ、清掃はきっちり役割分担をするとともに清掃用品は細かく配慮したうえで、十分な量を持ち込む。
・喫煙場所を事前確認し、参加者に周知徹底する。分煙がなされていないバーベキュー場でも自主的に分煙対応すること。(人が少ないスペースを喫煙場所として決める。携帯灰皿を用意する。)
・バーベキュー場それぞれで決められている禁止行為を事前に確認し、参加者に周知徹底すること。

環境への対策

バーベキューの人気スポットは川・海と自然が溢れる場所が多いでしょう。しかし、アウトドアは季節や天候などによって環境がコロコロ変わりますので対策は必要不可欠です。以下の事項をチェックしてきっちり対策を講じ、参加者にも案内しましょう。

・季節や場所によっての注意点
・季節別、ロケーション別の服装対策
・キャンセルしにくい大人数のバーベキューは雨天対策が必要です。BBQ HACKで屋根付きなどのバーベキュー場を選びましょう。
屋内・屋根付き(日よけ・雨よけ)のバーベキュー場を探す

行き届いた気遣いで参加者の満足度を高める

大人数だとなかなか全員への気遣いを行き届かせるのは難しいですよね。逆に適切な気遣いを行き届かせることができると参加者の満足度が一気に高まる可能性もあります。
・火を起こし、お肉が焼きあがるまでは時間がかかります。当然ながらそこまで乾杯を待てないので、あちらこちらで酒盛りが始まるのが大人数バーベキューあるあるですが、その際におつみとなる乾きものや、火を使わずに作れるサラダなどを用意しましょう。
・お酒の好みが激しい人や、お酒を飲まない人もいるため、ドリンクは多種多様なものを用意しましょう。
・女性の参加者がいる場合、野菜・デザートは必須。きっちりメニューに入れましょう。

幹事は必読!バーベキュー幹事のための簡単マニュアルを確認する。

まとめ

準備が終わっても安心はせずに、直前まで漏れはないか、不足はないか、神経をすり減らして全力で気配りすること。それこそが大人数バーベキューを成功させる秘訣です。ぜひ頑張ってくださいね!