ソロ向けバーベキューコンロの選び方
ソロ向けバーベキューコンロを選ぶときは、以下の3点に注目するのがポイントです。それぞれ選び方のポイントを解説していきます。
1. 本格派は炭、お手軽派はガスが最適
バーベキューコンロには、主に「炭」を燃料とするタイプと「ガス」を燃料にするタイプがあります。
炭を燃料としたバーベキューコンロは、遠赤外線効果で食材の中までムラなくじっくり焼き上げることができるため、アウトドアの雰囲気を楽しみつつおいしくバーベキューを味わいたい人におすすめ。
しかし、炭の火起こしや後片付けが必要となり、煙の臭いが服に付きやすいのがデメリットとなります。
ガスを燃料としたバーベキューコンロは、ガスカートリッジをセットしてワンアクションで簡単に火を点けることができ、火力調整もできるので使い勝手に優れているのが特徴。
しかし、アウトドアならではの料理を楽しむという特別感は薄くなるほか、コンロ本体がかさばりやすく荷物になりがちなのがデメリットです。
そのため、本格的にバーベキューを味わいたいなら「炭」を、使い勝手を重視したお手軽派は「ガス」を選ぶとよいでしょう。
2. 焚き火台タイプはソロキャンプ向き
バーベキューコンロには、脚が付いたスタンドタイプや卓上タイプなどさまざまな種類がありますが、ソロキャンプスタイルで焚き火と一緒にバーベキューを楽しむなら「焚き火台タイプ」がおすすめです。
焚き火台タイプなら薪や木の枝などで火を起こして無骨なソロスタイルを楽しめるほか、寒いときには暖を取るのに活躍し、ソロの時間を充実して過ごすことができるでしょう。
3. コンパクトに折りたたみできると便利
ソロ向けバーベキューコンロを選ぶときは、コンパクトに折りたたみができると持ち運びに便利です。
車で移動できるなら問題ありませんが、電車やバスを利用する徒歩スタイルやバイクで移動するツーリングスタイルなら、装備はコンパクトなほど理想的です。
また、収納ケースが付属していると移動時に便利なほか、ほかの荷物を汚すことなく破損も防げるため、快適に持ち運ぶことができるでしょう。
ソロ向けバーベキューコンロのおすすめ20選
それではここから、おすすめのソロ向けバーベキューコンロをご紹介していきます。
以下の種類別に厳選しましたので、選び方のポイントを踏まえたうえで用途に合ったバーベキューコンロを見つけてみてくださいね。
炭を使うタイプ
アタッシュケース型でユニークなデザインが特徴のコンパクトなミニ卓上グリル。ケースに焼き網や火床が格納されており、開いて炭をセットするだけで簡単にバーベキューが楽しめます。コンパクトなミニサイズなので電車やバイクでも持ち運ぶことが可能です。
キャプテンスタッグ モンテ V型卓上グリル B6型
サイズ | 15.5×19×16cm |
---|---|
重さ | 750g |
素材 | 本体:鉄(焼付塗装)/目皿:ステンレス鋼/脚:アルミニウム合金/バーベキュー網・ゴトク:鉄(クロムめっき)/ハンドル:鉄(クロムめっき) |
トランク型のケースを開くことで使用でき、焼き網や火床を本体に収納して手軽に持ち運ぶことが可能です。徒歩でのバーベキューやお花見などの行楽で大活躍します。
キャプテンスタッグ BBQ スモーク オーブングリル 〈ミニ〉
サイズ | 37×32×30cm |
---|---|
重さ | 2kg |
素材 | 本体、ふた:普通鋼板(表面加工ほうろう)/バーベキュー網:鉄(クロムめっき)/目皿:鉄(亜鉛めっき)/脚:鉄(電着塗装)/通気孔:ステンレス鋼/ハンドル:フェノール樹脂 |
蓋と本体に耐久性や耐熱性に優れたホーロー加工が施されており、足を開閉するだけで素早く組み立てや収納することができます。ひとつのグリルでさまざまな調理を楽しみたい方におすすめです。
無骨でおしゃれな囲炉裏テーブルやフォールディングラックで人気が高い兵庫県明石市発の老舗メーカー「尾上製作所(ONOE)」から発売されている折りたたみ式コンロ。分解すると厚さ4cmまでコンパクトにすることができ、書類ケースに入れて持ち運べるほど携帯性に優れています。
武田コーポレーション ウルトラコンパクトグリル
サイズ | 21×30×15cm |
---|---|
重さ | 1.38kg |
素材 | 本体:ステンレス/炭床:スチール/網:スチール/取っ手:ステンレス |
組み立て式でコンパクトに収納することができ、付属の専用ケースに入れ手軽にどこでも持ち運ぶことができます。本体に丈夫でサビに強いステンレス素材を採用しているのでお手入れも楽々です。
キャプテンスタッグ ステンレス ソログリル
サイズ | 26.5×19.5×16cm |
---|---|
重さ | 500g |
素材 | 本体・脚:ステンレス鋼/アミ:鉄(クロムめっき) |
サイドテーブルや深型プレートなどさまざまなオプションパーツを組み合わせて好みのスタイルで使用することができます。
キャプテンスタッグ クローナ バーベキューコンロ(グリル)
サイズ | 50×26×27cm |
---|---|
重さ | 1.5kg |
素材 | 本体・網受け金具:鉄(メラミン樹脂塗装)/脚・バーベキュー網:鉄(クロムめっき) |
ハンドルが付いているので火傷することなく簡単に網を取り外せるのが嬉しいポイントです。
ガスを使うタイプ
輻射熱でムラなく焼き上げることができるイワタニの炉ばた焼器。網焼きや串焼きなどさまざまな食材を炙って美味しく調理することができます。CB缶(カセットガスボンベ)を熱源とするので使い勝手よく、強火から弱火まで火力調整することが可能です。
ガスの火力で手軽に焼き料理が楽しめるキャプテンスタッグの卓上カセットコンロ。水を張った取り外し可能なトレーが内蔵されているので油やアクで汚れても手軽にお手入れすることができます。屋外や室内など場所を選ばずバーベキューを楽しみやすく、圧力感知安全装置が搭載しているので安全に使用できるでしょう。
固形燃料やガスコンロの製造でお馴染みの「ニチネン」から発売されている卓上用ジュージューボーイ。丈夫なスチール素材を使用しているので重量感があり、安定した状態で焼き料理を楽しむことができます。
煙を気にすることなく室内でもバーベキューを楽しむことができるイワタニの焼肉グリル。プレートの表面温度を一定化させることで肉の油が煙化するのを抑制してくれます。コンパクトで丸い形状がかわいいのも魅力的なポイントです。
スノーピーク グリルバーナー 雪峰苑
サイズ | 25×36×17.5cm(ホース・器具栓含まず) |
---|---|
重さ | 5kg(グリドル2.7kg) |
燃料 | OD缶 |
レギュレーターを搭載しているので低温時でも安定した火力を得ることが可能です。
焚き火台タイプ
ユニフレーム ファイアグリルsolo
サイズ | 29.5×29.5×17cm |
---|---|
重さ | 900g |
素材 | 炉・ロストル・焼網:ステンレス鋼/スタンド:鉄・クロームメッキ/収納ケース:ポリエステル |
火床にすべてのパーツを収納して、付属の収納ケースに入れ手軽に持ち運ぶことができます。重量約900gと1kgを切る軽さも魅力です。
笑's コンパクト焚き火グリル B-6君
サイズ | 約21.5×12.2×16.5cm |
---|---|
重さ | 500g |
素材 | 0.6mm厚ステンレス・リベット |
折りたたむと厚さ18mmまでコンパクトになり、重量約500gと超軽量なので徒歩やバイクでも手軽に持ち運ぶことができます。
キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B5型 (3段調節)
サイズ | 25.5×18×25.5cm |
---|---|
重さ | 1.4kg |
素材 | 本体・炭受け:ステンレス鋼/ゴトク・アミ・目皿:鉄(クロムめっき)/収納バッグ:ポリエステル |
錆びにくいステンレス素材を使用し、炭受けの高さを3段階に調整することができるので、焼き加減を調整することが可能です。
コンパクトサイズで1人での使用に最適なバンドックの焚き火グリル。手軽に組み立てることができ、バーベキューから焚き火まで用途に合わせて楽しむことが可能です。薪を落とさないアームが付いているので少し長めの薪や枝を燃料として燃やすことができます。
手軽に炭火焼きが楽しめるロゴスの卓上コンパクトグリル。逆ピラミッド型のデザインが特徴的で、素早く約10秒で組み立てることができます。手軽に持ち出し庭やベランダで炭火焼を楽しみたいときにもおすすめです。
2015年に誕生した新鋭アウトドアブランド「YOKA」のコンパクト焚き火台。ゴトクと本体側面にロゴを取り入れたおしゃれなデザインが特徴的です。小さめのクッカーを2つ並べて同時調理できる焼き面サイズを確保しています。
ロゴスから発売されている手のひらサイズまでコンパクトに収納することができるミニミニカマド。パーツの組み合わせ次第で網焼きや串焼き・焚き火を楽しむことができます。手のひらサイズながら耐久性のあるステンレス素材を使用しているので鍋やケトルで調理を楽しむことが可能です。
バンドック ボックス ストーブ
サイズ | 14×14×21cm |
---|---|
重さ | 850g |
素材 | 本体:ステンレス/網:ステンレス/ロストル:スチール |
厚さ5cmまで薄く折りたたむことができ、付属の収納ケースに入れ手軽に持ち運ぶことができます。
ソロバーベキューに必要なもの3選
ソロでバーベキューを楽しむためには、コンロのほかに炭や着火剤、チェア、テーブルなどの基本的な道具があると快適ですが、それ以外にバーベキューがはかどるアイテムを3つピックアップしてご紹介します。
鉄板
バーベキューコンロに鉄板があれば、焼きそばや目玉焼き・蒸し料理など調理の幅が広がります。蓄熱性が高いため、食材をムラなく均一に焼き上げることが可能です。
フライパンより厚みがあり、じっくり均等に熱を伝え焼き上げることができるキャンプテンスタッグの鋳鉄製グリルプレート。同ブランドのカマドスマートグリルB5型のハーフサイズの鉄板として使用することができます。
ベルモント 極厚鉄板
サイズ | 約21×15×85cm |
---|---|
重さ | 1.5㎏ |
素材 | 本体:黒皮鉄板/ハンドル:ステンレス/収納ケース:コットン |
高い蓄熱効果と安定した温度で、焼き網よりもムラなく焼き上げることが可能です。付属のハンドルはスクレーパーとして使用することができます。
スキレット
蓄熱性に優れた鋳鉄製のスキレットがあれば、熱を均等に伝えムラなく焼き上げることができるほか、火から下ろしても温かいまま料理を楽しむことが可能です。
内径15.5cmでコンパクトなコンロに最適なロッジの6.5インチスキレット。厚みのある鋳鉄製で、IHにも対応しているのでバーベキューのほか自宅でもアウトドア料理を楽しむことが可能です。
持ち手を2つ設け両手で扱うことができるキャンプテンスタッグの両手スキレット。オーブンでも使用することができ、グラタンやキッシュなどおしゃれなメニューに挑戦することが可能です。
ホットサンドメーカー
アウトドアで簡単にホットサンドを作ることができるホットサンドメーカー。上下から食材を挟み込むだけで手軽に焼き調理が楽しめるので、ホットサンド以外でも餃子やお好み焼きなどさまざまなメニューに挑戦することが可能です。
バンドック ホット サンド プレート
サイズ | 35×15×3cm |
---|---|
重さ | 700g |
素材 | アルミニウム合金(フッ素樹脂加工),ステンレス,フェノール樹脂 |
上下で分離することができるのでフライパンとして便利に使用することもできます。直火対応とIH対応の2種類があり、さまざまなシーンで便利に焼き料理を楽しむことが可能です。
コールマン ホットサンドイッチクッカー
サイズ | 約13.5×40×3.8cm |
---|---|
重さ | 約550g |
素材 | 本:アルミニウム/ハンドル:スチール/ウッド表面加工材質:フッ素樹脂コーティング |
おしゃれなウッド素材のハンドルを採用し、取り外すことができるのでコンパクトに収納して持ち運ぶことができます。
▼バーベキューに必要なものを詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめ!
ソロバーベキューの場所の選び方
ソロでバーベキューを楽しむためには場所選びも大事なポイント。ファミリー向けの施設やグループ利用が多い施設は、1人で落ち着いた時間を過ごすには不向きといえます。
渓流沿いや河原のバーベキュースポット、山間のキャンプ場など、人が少なく、海や山の自然を感じ取れる場所がおすすめです。
ソロ向けバーベキューレシピのおすすめ3選
ここからは、ソロバーベキューにおすすめのレシピを厳選して3つご紹介していきます。以下のレシピを参考に、バーベキューで少し凝った料理にも挑戦してみてくださいね。
本格的な漬け込みカルビ
焼肉といえばカルビが定番ですが、ソロバーベキューでもしっかり味が染み込んだ本格的な漬け込みカルビを手軽に堪能することができますよ。
ネギ……適量
ニンニク……適量
大きな肉を独り占めできるシュラスコ
ブラジルで親しまれる肉料理「シュラスコ」はご存知ですか? 長串に刺したブロック肉を炭火で焼き上げたシンプルなメニューですが、非常に手軽に作れるためソロバーベキューでも旨味が凝縮された大きな肉をナイフで削ぎ切り、独り占めして味わうことができます。
粗挽きコショウ……適量
やみつきになるジンギスカン
北海道の郷土料理としてお馴染みのジンギスカンも、下ごしらえを事前に済ませておけばソロバーベキューでもあっという間に調理ができちゃいます!
★みりん……小さじ1
★焼肉のタレ……大さじ1
★すりおろしたショウガ……1かけ分
★すりおろしたニンニク……2かけ分
ソロバーベキューを堪能しよう!
バーベキューといえば大勢で楽しむイメージがありますが、ソロで自由気ままにバーベキューを楽しむのも魅力がいっぱい!
今回紹介したソロ向けバーベキューコンロや場所選びのポイント、おすすめのレシピなどを参考に、ソロバーベキューを堪能してみてくださいね!