【海鮮バーベキュー】簡単なのに本格的!使えるレシピ10選

【海鮮バーベキュー】簡単なのに本格的!使えるレシピ10選

今回は海鮮バーベキューについて解説します。ヤミツキになること間違いなしの海鮮バーベキューの奥深い世界をお届けします!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ヤミツキになる!海鮮バーベキューの奥深い世界

今も昔も、年齢を問わず人々を魅了してやまないバーベキュー。晴れた空の下、炭火で焼いたおいしそうな食材の匂いがしてきただけで、気分は最高!みんなでアツアツを頂いていると、アウトドアっていいな~とじんわり幸せになってしまいます。

今回ご紹介するのは、海鮮バーベキューレシピ。炭火で焼いた香ばしい海鮮の美味しさは格別です!豪快なグリルからちょっと凝ったメニューまで、今年の夏にぜひ試したい、海鮮バーベキューレシピをご紹介します!

海鮮バーベキューにかかせない、定番食材たち

海鮮バーベキューの魅力は、なんといっても使える食材の豊富さ。魚だけでなく、エビや貝、イカやタコまでバリエーションは無限です!まずは好みの食材を選ぶところから始めましょう。

エビ、カニ

甲殻類はバーベキューの定番!炭火で殻ごと焼いた時の香ばしさは格別です。
殻の処理がむずかしい、すぐ焦げる…など難易度が高く見られがちですが、ちょっとの手間で最高においしいグリルになります。

 

そのまま焼いても、ホイル焼きにしてもおいしく、利用範囲が広いのが魚。
王道のサケやサンマだけでなく、干物もバーベキューグリルで焼くと美味しさがぐんと増すのでおすすめです。

 

イカ・タコ

 

バーベキューにおけるイカやタコも定番の人気食材。焼きたてアツアツの丸焼きにかぶりつくのは、バーベキューの醍醐味です。
シンプルに焼いてもよし、わたごと使ってホイル焼きにするもよし。簡単なのに本格的な雰囲気を楽しめる優秀食材です。

 

貝類

ぐつぐつ煮えた出汁、プリプリの身…バーベキューで豪快に焼いた貝は、やみつきになるおいしさ!ホタテやサザエ、カキなどの大きく身のしっかりした貝は、醤油、バター、塩コショウなどで素材の味を楽しみましょう。
そのまま焼けない小さい貝は、小さな鍋に入れて酒蒸しにするのもおすすめです。

王道!シンプルにグリルを味わうレシピ

さっそくレシピをご紹介します!まずは素材の味を生かしたグリルから。ちょっとしたコツをおさえるだけで、いつもより食べやすく、ぐんと美味しくなりますよ。

殻付きエビのグリル

殻付きエビのグリル

出典:PIXTA

プリプリとした食感がおいしい、バーベキューの定番・エビは、炭火で焼くときは殻つきのまま焼くのがおすすめ。
でも丸ごと殻つきのエビは食べにくい…と敬遠している方におすすめしたいのがこのレシピです。

ポイントは、背中にハサミを入れて殻が外れないように開いたら、殻を下にして焼き始めること。この開き方で殻つきのまま焼くと、殻の香ばしさはキープしつつ、焼き上がりは断然食べやすくなります。
表面が乾くとぷりぷり感が半減してしまうので、オイルを塗りながら火を通すのもコツです。

 

サザエのつぼ焼き

サザエのつぼ焼き

バーベキューでお酒に合うおつまみといえば、サザエのつぼ焼きが定番ですよね。この独特の苦みがある味は、大人の楽しみです。殻ごとコンロに乗せ、ブクブクと沸騰してきたらそのまま3分ほど待ちます。そこに醤油をほんの少したらしましょう。

サザエに限らず貝類は、長く煮ると身が固く縮んでしまい、味も塩辛くなってしまいます。味をつけたらコンロから降ろし、早めに食べるのが美味しく頂くコツです!

どっさり1kg詰め込み!送料無料【スピード出荷】天然サザエ[どっさり1キロ詰め込みセット大中小混][生](5-16個入)【お刺身・坪焼き♪】

【山陰産】 朝獲れたてを直送!! 天然サザエ[生] 

ひと手間加えるだけ!バーベキューがもっと楽しくなるレシピ

新鮮な海鮮は焼くだけでも美味しいけれど、ちょっとひと工夫してホイル焼きにしたり、味付けを工夫するだけで、楽しみ方のバリエーションは無限に広がります。

ホタテのイタリアングリル

ホタテのグリル

出典:PIXTA

定番の焼き貝も、ちょっとのひと工夫でマンネリ脱出!バターと醤油の定番の味付けで食べるのもおいしいけれど、白ワインとオリーブオイルをたらせば、イタリアン風グリルに早変わり。

殻付きの貝は、加熱した側の身がはがれてしまうため、最初に殻をむき、殻から身をはがしておくのがコツです。

【水揚げ次第お届け】 北海道 野付産 活ホタテ 2.0kg(10枚前後入)【送料無料】未冷凍 生食OK!殻付き 帆立 ほたて 貝柱 グルメ 食品 貝 お取り寄せグルメ 海鮮 バーベキュー 高級

産地名 北海道 野付産(その時期の旬の産地からお届け)


 

エビのレモンマリネ焼き

エビのマリネ

出典:PIXTA

冷凍や冷蔵のエビは殻付きのままでも調理できます。背わたを抜いてから調理に取りかかりましょう!
完全に解凍されていないと背わたと殻がうまくとれない事が多いので、充分に時間をかけて解凍するのがコツです。

背わたを抜いたら、そのままマリネ液に半日ほど付け込んでおき、焼くだけです。出かける前にしっかり下ごしらえしておきましょう。マリネしてから焼くことで、味も風味もワンランク上の味わいになります。

 

簡単・豪快!アクアパッツァ

鯛のアクアパッツァ

出典:PIXTA

アクアパッツァは魚介類(白身魚と魚介類)をトマトやオリーブなどと一緒に白ワインと水で煮込んだシンプルなイタリア料理。それをバーベキュー用にアルミホイルを使ってアレンジした、簡単なのにゴージャスに仕上がるレシピです。作り方は簡単でも、できあがりのビジュアルは超豪華!ホイルを開いたときの歓声がやみつきになるかも!?

ポイントは、アルミホイルを大きめに広げ、両端を折りたたんでしっかりと口を閉じること。あふれる蒸気が漏れないように注意してくださいね。

今年の夏のバーベキューは、みんなで海鮮を楽しもう!

いかがだったでしょうか。バーベキューグリルで海鮮を焼く、簡単だけど奥が深い世界。そのまま乗せて焼くだけでもおいしいけど、少しこだわるだけでその美味しさはぐんと広がります!

簡単なグリルでも凝ったレシピでも、外でみんなと食べると最高においしい!今年の夏はいつもよりちょっとバリエーション豊かな素材を取りそろえて、楽しい海鮮バーベキューの時間を過ごしてみてくださいね。

 

We Love Seafood!

海鮮バーベキューで、みんな笑顔!