インスタ映えバーベキューの5つのコツとレシピ10選!

インスタ映えバーベキューの5つのコツとレシピ10選!

せっかくバーベキューをするのであればインスタ映えするようなおしゃれなバーベキューを楽しみたいですよね。今回はインスタ映えなバーベキューの着目し、インスタ映えするバーベキューのコツやレシピを紹介します!これであなたのバーベキューもインスタ映え間違いなし!?

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

バーベキューでインスタ映えするコツとは?

ロゴスBBQ

出典:Instagram by @logos_enjoy_outing

楽しいバーベキューの思い出を綺麗な写真で残して、インスタグラムやツイッターなどのSNSでシェアいという人は多いのではないでしょうか。
本格的な撮影機材を用意したり、撮り方を工夫してみたりするのも良いと思います。
さっそく、インスタ映えする写真を撮るために意識するポイントと、コツを見ていきましょう。

1.料理の色合いとインパクト

コールマンBBQ

出典:Instagram by @coleman_japan

最初はやっぱり、「なにが食べたい?」の話から始まりますよね。
すぐに思い浮かぶのが、肉、野菜、海鮮、焼きそばやハンバーガーなどなど…。

おすすめはトマトやパプリカ、ニンジン、とうもろこしなどの色鮮やかな食材を使っている料理です。アニメに登場するような骨付き肉などの再現料理も、話題性とインパクトがあるので、挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

2.食器や道具にこだわる

プレミアムキャンプ飯

出典:筆者

テーブルやチェア、テント、タープのなどのアウトドアグッズを一緒に映すのもテクニックの一つです。広角で全体を映す構図や、料理をメインには背景をぼかすと、素敵な一枚が撮れるでしょう!

また、紙皿、紙コップなど使い捨てのものを避けることで、日常感を薄れさせることができるので、木皿やステンレスの食器、ナイフなども用意して、撮影してみましょう。

3.雰囲気づくりをする

ロゴス夏バーベキュー

出典:Instagram by @logos_enjoy_outing

バーベキューはオールシーズン楽しむことができます。
旬の食材を使って季節感を出すと、ハロウィンやクリスマス、真夏のパーティー感が表現できるでしょう。

他にも、屋台風やキャンパー風、サバイバル風など、料理や道具を工夫すれば、かっこよく、そして可愛く写真を撮ることができます。

4.写真映えするスポットを選ぶ

千葉BBQ場

出典:筆者

バーベキュー場と一口に言ってもその種類は様々です。
木漏れ日の中で楽しめる場所、雨や日差しを防げる東屋、川沿い、海沿いなど。

料理や全体のイメージに合ったロケーションを選ぶと、インスタ映えする写真を簡単にとることができます。

5.撮影方法を工夫する

BBQ料理撮影

出典:筆者

撮影方法のポイントは大きく4つあります。

  • ・反射光を使って撮ってみる
    ・被写体を明るくするためにレフ版を使ってみる(白シャツやタオルで代用可能!)
    ・角度を変えてみる
    ・思いっきり寄って撮影してみる

ちょっとしたテクニックを押さえるだけで、写真のクオリティが変わります!

インスタ映えバーベキューレシピ10選!

コールマンバーベキュー

出典:Instagram by @coleman_japan

今は材料がすべてそろっていて、簡単に手ぶらで楽しめる施設が増えています。
始めてのバーべーキューをされる方はそういった場所を使ってみるのもオススメです!

今回は、簡単に作れるものから、ちょっと手のこったものまで、厳選紹介して紹介します。
ぜひチャレンジしてみてください!

アクアパッツァ (魚介のトマトと白ワインの煮込み)

アクアパッツァ (魚介のトマトと白ワインの煮込み)

出典:Instagram by @coleman_japan

 


■素材(4~5人分)

白身魚・・・1尾
浅利・・・20個
ムール貝・・・8個
ニンニク・・・1カケ
ケイパー・・・20g
オリーブ・・・8個
白ワイン・・・200cc
チェリートマト・・・10個
水・・・400cc
イタリアンパセリ・・・適量
オリーブオイル・・・適量

 

■作り方

01. オリーブオイルでニンニクを炒め魚に焼き色付け浅利、ムール貝、白ワインを加える。
02. 貝が開けば取り出し水を加えトマト、オリーブ、ケイパーをオリーブ油を加え強火で煮込む。
03. 魚に火がと通れば貝を戻し仕上げにイタリアンパセリを飾る。

ジャンバラヤ風チャーハン

ジャンバラヤ風チャーハン

出典:kurashiru

 


■素材(1人分)

ごはん・・・200g
コーン(缶詰)・・・100g
薄切りハーフベーコン・・・30g
ピーマン・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
(A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
(A)ガラムマサラ・・・小さじ1/2
(A)クミンパウダー・・・小さじ1/2
(A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
(A)黒こしょう(粗挽き)・・・小さじ1/4
サラダ油・・・大さじ1
パクチー・・・1束

 

■作り方

01. ピーマン、玉ねぎ、パクチーをみじん切りにする。
02. 薄切りハーフベーコンは5mm幅に切る。
03. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンを炒める。
04. 玉ねぎが透き通ってきたら強火にし、ごはんとコーンを入れ炒める。
05. ごはんがほぐれてきたら(A)を入れて中火で炒め合わせる。
06. 全体に味が馴染んだらお皿に盛り、パクチーを乗せたら完成。

ピーマンピザ

ピーマンピザ

出典:Instagram by @coleman_japan

 


■素材(4人分)

ピーマン・・・4個
チーズ・・・40g(溶けるタイプのもの)
ベーコン・・・40g
オリーブ・・・4個
胡椒・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1

 

■作り方

01. ピーマンは半分に切りタネを取っておく。
02. 1に、チーズ、刻んだベーコン、スライスしたオリーブをのせ、グリルで焼く。
03. 胡椒、オリーブ油をかけて出来上がり。

シンプルな屋台風ソース焼きそば

シンプルな屋台風ソース焼きそば

出典:kurashiru

 


■素材(1人分)

焼きそば麺 (蒸し麺)・・・1玉
水 (ほぐす用)・・・大さじ1
豚ロース (薄切り)・・・50g
キャベツ・・・30g
あげ玉・・・10g

 

■作り方

01. キャベツは一口大のざく切りにする。
02. 豚ロースは3cm幅に切る。
03. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、1と2を焼く。
04. 豚ロースが白っぽくなり火が通ってきたら、焼きそば麺と水を加え、中火で炒める。
05. 麺がほぐれたら、あげ玉と調味料を入れ、味が馴染んだら火を止める。
06. 皿に盛り付け、トッピングを添えたら完成。

ビック和風ハンバーグ

ビック和風ハンバーグ

出典:Instagram by @coleman_japan

 


■素材(1~2人分)

合い挽き肉・・・300g
小口切りの万能ねぎ (市販品)・・・40g
卵・・・1個
みそ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1
サラダ油・・・適量

 

■作り方

01. ボウルにサラダ油以外の材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
02. ダブルパンクッカーの両面にサラダ油を薄く塗り、①を入れ、蓋を閉じ、両面それぞれ約5分焼く。

アツアツ美味しい 明太子のアヒージョ

アツアツ美味しい 明太子のアヒージョ

出典:kurashiru

 


■素材(2人分)

明太子・・・100g
じゃがいも・・・1個
水 (さらす用)・・・適量
(A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
(A)塩・・・4g
(A)黒こしょう・・・少々

(A)鷹の爪輪切り・・・適量
パセリ・・・適量
無塩バター・・・15g

オリーブオイル・・・60ml
フランスパン・・・10cm

 

■作り方

01. じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきく。 明太子の薄皮に切りこみを入れてほぐしておく。 フランスパンは1cm幅に切っておきく。
02. じゃがいもは細切りにして10分程水にさらし、キッチンペーパーでよく水気を切る。
03. スキレットに有塩バターを溶かし、(A)と1を入れ、10分程弱火で加熱する。
04. オリーブオイルを加えて弱火で熱し、グツグツしたら、明太子をのせて加熱する。
05. パセリをかけて火から下ろし、フランスパンを添えて完成。
  • スペアリブのラケ BBQソース

スペアリブのラケ BBQソース

出典:coleman

 


■素材(4~5人分)

オニオン・・・1kg
ケチャップ・・・1kg
醬油・・・100cc
ハチミツ・・・300g
バルサミコ酢・・・300cc
ウスターソース・・・300cc
ディジョンマスタード・・・150g
タバスコ・・・適量
ニンニク・・・1カケ
スペアリブ・・・2kg

 

■作り方

01. オニオン、ニンニクはすりおろし肉以外の材料と合わせソースを作る。
02. スペアリブに①のソース適量を加え揉みこみ一晩マリネ。
03. ②にソースを数回塗り重ね焼き上げる。

ムール貝ワイン蒸し

ムール貝ワイン蒸し

出典:Instagram by @coleman_japan

 


■素材(2~3人分)

ムール貝・・・500g
塩・・・少々
にんにく(スライス)・・・ひとかけ
タイム・・・5枝
白ワイン・・・50cc
生クリーム・・・50cc

 

■作り方

01. ムール貝は表面をたわしでこすり洗いし、塩水に浸して10分ほど置いてから水気をきる。
02. スキレットに1を入れ、塩を振り、にんにくとタイムを散らし、白ワインと生クリームをまわしかける。

03 . 蓋をして火にかけ、シューっと湯気が出てきたら弱火にして4〜5分蒸す。

  • ライムをぎゅっと チキンと野菜のブロシェット

    ライムをぎゅっと チキンと野菜のブロシェット

    出典:kurashiru

     


    ■素材(2人分)

    鶏むね肉・・・150g
    黄パプリカ・・・1/4個
    赤パプリカ・・・1/4個
    ズッキーニ(30g)・・・2cm
    ミニトマト・・・4個

    ブラックオリーブ・・・4個
    ハーブソルト・・・小さじ1/3
    ライム(くし切り)・・・1/4個

     

    ■作り方

    01. 赤パプリカ、黄パプリカは縦、横に切り、4等分に切る。
    02. ズッキーニは1cm幅の半月切りにする。鶏むね肉は8等分に切る。
    03. 竹串にブラックオリーブ、赤パプリカ、ズッキーニ、黄パプリカ、ミニトマトの順に刺す。
    04. ハーブソルトを両面にまんべんなくかける。
    05. 焼き色が付くまで焼き、器に盛り付け、ライムを絞って出来上がり。
  • ミルクフレンチトースト

ミルクフレンチトースト

出典:coleman

 


■素材(1~2人分)

フランスパン (3〜4cmの厚さ)・・・3枚

アパレイユ
卵・・・2個
コンデンスミルク・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ2
牛乳・・・1カップ

バター・・・大さじ2
粉糖、シロップ、フルーツ、ミント・・・各適量

 

■作り方

01. アパレイユを混ぜ合わせてフランスパンを浸し、上下を返しながら液をすべて染み込ませる。
02. ダブルパンクッカーの両面にバターを塗り、片面に①を並べ入れて蓋を閉じ、両面それぞれ焼く3分ずつ焼く。
03. 粉糖、シロップをかけ、フルーツとミントを盛りつける。

素敵な写真で思い出を残そう!

プレミアムキャンプ飯

出典:筆者

アウトドアブームにともなって、気軽にバーベキューが楽しめる施設や場所が増えました。
ぜひそういったところも活用しながら、インスタ映えする料理を作って、素敵な写真を共有してみましょう!